
妊娠9ヶ月で出産準備中。コロナ禍で入院時の荷物悩み中。退院着や荷物のコンパクト化、バッグの選び方についてアドバイスをお願いします。
妊娠9ヶ月になりました。
出産、入院準備を始めています。
前回の出産の時にこれあったほうが良かった…
ってもの、
赤ちゃんの退院着and肌着
は新しく購入とし、パジャマ等はほとんど長女の
時と同じにしました。
(娘の時も冬だったので…)
しかし、今回はコロナ禍で立ち合い出産、面会は
全面禁止…
荷物の受け取りは看護師通して行ってくれるとは
言うものの、毎日毎日はお願いしにくい…
かと言って義理母にお願いしたくない…
(入院中くらい会わない日を作りたい…)
冬服だと一着一着が嵩張るから圧縮袋にいれては
みたもののそれでも嵩張る…
私の入院する産院は産後のパジャマは持参…
キャリーケースにしようかと思っているが、
陣痛がきた時に旦那が居ないなかで
娘を見ながら、キャリーケース、リュックを
もって移動は大変…
でもボストンバッグも変わらないようなぁ…
みなさんはどのようなバッグに入れましたか❔
おすすめのバッグありますか❔
荷物をコンパクトにする方法ありますか❔
- のんたろう(3歳3ヶ月, 4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

なつ
トップス数枚だと厚そうなので、薄着のトップス(Tシャツ等)数枚とその上から羽織れるもの一着とかどうですか??

いちご
私も来月予定日のため、今日まさに準備を終えました!
同じくコロナの為全て禁止で、まだ確認してないのですが荷物の受け渡しも出来るかわかりません💦
幸いな事に入院中のパジャマ、タオル類は全てレンタルできるのでレンタルする事にしました。
キャリーケース+陣痛時に必要なものを入れたバッグで行きますが、私もそれでも大荷物です😣とにかく圧縮と、シャンプーや化粧水類はかさばるのでコットンに染み込ませて小さい袋に入れたりしました。
-
のんたろう
シャンプー、リンス、タオル類は産院にあるのでそれだけは荷物が減るのですが、化粧品はパックやスプレータイプのみにしちゃいました😖
パジャマは日数分持参なので
どうしてもかさばります💦- 12月21日

こさめ
同じ週数ですね😊
軽いボストンと、娘の時に産院から貰った陣痛バック(産褥パッド等入ってたもの)の2つに準備しました。
パジャマは産院のものを着るので持参しませんが、タオル持参なので、かなり嵩張ってます😵
スキンケアはオールインワンを1つで済ませるつもりです😊前回、入院が長引いて下着類の替えがなかったのですが、洗濯洗剤と小さなピンチハンガーを持参していて凄く助かったので、今回も念の為持参します。
余談ですが、入院中くらい義母に会いたくないのも一緒です🤣
-
のんたろう
陣痛バッグには産後のパジャマ、ワイヤレスイヤホン、タオル、冷えピタ、カイロ、ストローは入れましたが、それも荷物で😣
前回は促進剤からの出産だったので急がなく入院でしたが、今回はどうなるのか全く予想がつきません😣- 12月21日
-
こさめ
私も、前回が計画無痛分娩だったので、全く予想がつかないんですよね😵
面会も出来ないし、上の子の心配ばかりしすぎて、最近やっと自分の出産の不安が出てきたばかりです😅- 12月21日
-
のんたろう
分かります分かります😣
自分の出産はその時にならないと焦らないかもと…
初めて、1週間娘と離れるのに
娘が耐えられるかが心配で心配で…- 12月22日
のんたろう
薄着の羽織れる洋服までは思いつきませんでした😫
ありがとうございます☺️