※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
✾amu✾(3兄弟mama)
その他の疑問

義母が義兄の子供たちにお年玉を贈ることについて疑問を持っています。結婚式もしておらず、関係が薄いのに、なぜお年玉を渡すのか理解できず戸惑っています。家庭によってはどのように対応しているのでしょうか。

お年玉について、ふと疑問に思ったので質問です。

これは気持ちの問題だと思いますが、
義母が今年から実兄の子供達(私の姪と甥)に
お年玉をくださるようになりました。

ちなみに関わりもないし、近くに住んでるわけでもなく
何故か結婚したことや子供が生まれたことを知っています。(姪は奥さんの連れ子)

会うならまだしも、わざわざウチに送って
渡してくださいって言われるのですが、
今年は金額も実両親からより額が多かったそうです。
来年のお年玉もウチの子供達の分と一緒に送ると
連絡が来ました。

形上は一応親戚かもしれませんが、
結婚式もしてないので、義両親が実家に来た際に
少し顔合わせた程度の関係です。
兄からしてみれば、赤の他人でしかなく
かなり気を使ってました。

ちなみに、兄嫁の親からもらうことはありません。

そして、昨年、我が家も2人目が産まれ
義実家は孫が2人になりました。
それに伴い、誕生日、お年玉などは半額になりました!笑

別に金額どうこうではありませんが、
姪と甥に渡すくらいなら、孫に尽くせばいいのに…
と私は思いますし、兄も両親も言ってます。

夫の兄弟が結婚したら実両親も同じように
しなきゃなの?と戸惑ってます。
(義兄弟はかなり離れた県外に居るので会うことないです。)

長くなってしまいましたが、
皆さんの家庭ではどうですか?

コメント

︎︎はじめてのママリ🔰

義母さんが✾amu✾さんのお兄さんの結婚やお子さんの誕生を知ってるのは、旦那さんが話してるからではないですか?
うちはお年玉ではないですが、お兄さんと同じ立場で、兄嫁のお母さんから何故か出産祝い等を頂きました💦
私も兄の結婚式で顔を合わせた程度で、内祝いはかなり気を遣いました😓
金額については、普段会わないからなのか相場がわからないからなのか、多めでした💥
実母にしても、私の義母にしてもそういった関係の方からお祝いを貰うのは経験がないとの事だったので感覚的には常識では無いのかな?と思います。
それで孫に対してかかるお金が半額になるのは悲しいですね😭

  • ✾amu✾(3兄弟mama)

    ✾amu✾(3兄弟mama)

    コメントありがとうございます★
    兄が結婚したのを義母が知ってたので、その時に夫に聞いた時は俺は何も言ってないし、いちいち言わないって言ってました。
    出産祝いや初節句の時も義母から頂いたらしく兄も内祝は気を遣ってました💦(私の顔もあるのでと…)
    私も普通はそこまでしてあげなくてもいいのでは?とモヤモヤしてしまい…
    常識に欠けてる義両親だとは結婚する時から思ってたのですが…😅
    孫にかけるお金が減ったのは悲しいです。
    好きな物買ってあげてと言われますが、その額じゃ足りなくて手出しするのが現状なのでコレ買いました〜
    とかも言いづらいです💦笑

    • 12月18日
  • ︎︎はじめてのママリ🔰

    ︎︎はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦じゃあ、どこから伝わったんでしょう🤔そうなると恐怖ですよね💥
    うちも初節句も頂いて、2人目の出産の時は実母からやんわり断って貰ったんですが、それでも持ってこられました😵
    こういうタイプの方は何を言ってもムダなのだと割り切ってます🤦‍♀️
    モヤモヤされるのが普通の感覚ですよ!!
    旦那さんと義実家さんの関係は良好ですか?
    それとなく、旦那さんからどういう意図でお年玉をお兄さんのお子さんに渡すのか聞ければ少しはスッキリするかな?と思うんですが...
    確かに、足りないです〜なんて言えませんもんね😓おもちゃだと高いので、服とか買って着せて写真撮って、これ買いました〜で写真送ってあげたらいいんじゃないですかね📷笑

    • 12月18日
  • ✾amu✾(3兄弟mama)

    ✾amu✾(3兄弟mama)

    本当恐怖ですよ…
    義父とか兄の職場まで知ってるかのように話してきますし💦
    (実際間違ってますが🤭)

    やはりそういうタイプの方って断ってもくれるんですかね⁉️
    兄にも貰えるんだし貰っときなよ〜
    とはいいつつモヤモヤします😅

    夫はあまり義両親に言うタイプじゃないです💦
    別にいいんじゃなーい?
    みたいな感じの人なので😅

    ですよね💦洋服が良さそうですね!
    おもちゃやゲームは高過ぎて😩

    • 12月18日
  • ︎︎はじめてのママリ🔰

    ︎︎はじめてのママリ🔰

    詮索好きなんですかね💦下手に本当のこと言わない方が良さそうです🤔
    旦那さんがそういう感じだと、モヤモヤしてるのが自分だけ?みたいになっちゃいますね😵
    うちは兄嫁と一回り以上歳が離れていて、普段からやりとりしないので真意は謎のままです。実母の見解では『兄嫁の兄弟が近くに住んでなかったり、引きこもりだったりするので💥(兄の兄弟に対して)何かあった時に娘(兄嫁)をよろしくお願いしますって事なんじゃない?』といわれちょっとだけ納得しました🤣
    あとは、お子さんに言わせるとか?小学生ぐらいだと悪気なくてもグサグサ言うので、お義母さんもハッとするかもしれません笑

    • 12月18日
  • ✾amu✾(3兄弟mama)

    ✾amu✾(3兄弟mama)

    ですよね💦最近は恐怖で適当に返事してます…
    非常識な親の子ですから夫も常識知らずで😩
    1人でモヤモヤしてしまいます…
    仮に義兄弟が結婚した際に何もしなかったら陰で何か言われるかな⁉️とか…🤔

    歳が離れてるとやり取りしないですよね💦
    実母さんの見解通りだと、それも迷惑な話ですね…

    確かに子供に言わせるのアリですね✨
    〇〇欲しかったけどお金足りなかった〜とか😅
    ゴミになるプレゼント送ってくるなら現金プラスしてって感じです😭

    • 12月18日
  • ︎︎はじめてのママリ🔰

    ︎︎はじめてのママリ🔰

    まわりが非常識の人達ばかりだと、逆に自分が非常識なのか?とか思っちゃいますよね😅
    何もしなくていいんじゃないですか🤭それが世間の常識ですよ!!って言ういい機会になりますし👍
    ホントですよね😓実母にいわせると兄嫁も中々常識知らずらしいので、✾amu✾さんの旦那さん親子と一緒なんだと思います💬
    ゴミになるプレゼントは要らないですね😵家にある物だと困るので、事前に相談して送って下さいって言っちゃっていいと思います😉お子さんの発言でお年玉金額upになる事願ってます🙏✨

    • 12月18日
  • ✾amu✾(3兄弟mama)

    ✾amu✾(3兄弟mama)

    私も常識あるかは分かりませんが、ちょっと不安でしたが、✄✄✄さんの意見を聞いて安心しました😁
    何もしなくていいですよね👍🏻
    (多分結婚しないと思いますが🤭)
    かなりの非常識人に付き合うのも疲れます😩
    悪気はなくてもしてやってる感が…😥
    子供からしたら祖父母からのお年玉って他の人よりも高額だから嬉しいものかと思ってたのに、お金が分かるようになってからの減額だったのでアップしたら喜ぶだろうな…と思ってました😃
    私のモヤモヤ&愚痴にお付き合い頂きありがとうございました★

    • 12月18日