※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
匿名ちゃん
産婦人科・小児科

茨城県で卵黄の消化管アレルギーと診断されたお子さんを持つ方、病院情報を教えてください。知識のある先生に診てもらいたいです。

難しいかもしれませんが…
茨城県で卵黄の消化管アレルギーと診断されたお子さんをお持ちの方いませんか?
できたら病院を教えていただきたいです。

近年増えてきた新しめの疾患で知識がない先生も多く良いお医者さんに出会えていません。
アレルギー専門医にも診てもらいましたが、古い先生でダメでした。

コメント

🍀さち&まり🍀

数年前まで小児科医師として務めてました。

同じ地域に住んでる訳ではありませんが…
アレルギーの治療法って医師によって全然違いますよ。
例え小児科でも皮膚科でもアレルギー専門医を取得した医師でもアレルギーによっての治療法は異なります。私はアレルギー専門医は、なかったのですが2歳の娘がアナフィラキシーショックを起こしてしまい命を落とすところまでいきましたがアレルギー専門医である医師の意見には耳も気持ちも傾けることが出来ませんでした。

実際、アレルギーって2択なんですよね。食べて慣れさせるか全く食べさせないかだけなんです。そのことを医師から伝えるのもあるといえばありますし、保護者はどうしてほしいの?と聞く医師がほとんどです。

ママさんが病院で完治を求めて治療されたいのか医師に不安を聞いてもらいたいのかを選ぶ権利はありますが辛いのは、お子さんですしそこまで焦らなくても良いと思いますよ😊

  • 匿名ちゃん

    匿名ちゃん

    ありがとうございます!

    対応としては即時型アレルギーでも消化管アレルギーでもあまり変わらないのですが、納得いく説明するというか向き合ってくださる先生がいらっしゃれば…と思うのが本心ですね😿

    なんだろね?たまたまじゃないの?みたいな感じで、納得がいかなかったもので…
    (3回とも卵黄で大量嘔吐でした)

    • 12月19日
🍀さち&まり🍀

おはようございます😊

ちなみに、いま9ヶ月の赤ちゃんが消化管アレルギーと指摘を受けたのでしょうか?それとも赤ちゃんの兄弟さん?でしょうか?

具体的な調理法、時間帯、前後に何を食べたかわからないのとその時の症状全てがわかりませんが卵アレルギーで代表的なのは卵白なんですよね。卵白と卵黄を分離調理するにも卵白に卵黄が付着していたり卵黄に卵白が付着するものがほとんどなので卵を始める時は、ゆで卵から開始されるのが与えやすいからになるのです。

嘔吐以外に湿疹や下痢などは、出なかったのでしょうか?
うちも、いま2歳の娘が早産で生まれたので離乳食で与える時期をずらしたりして卵を与えましたが失神し泡を吹き呼吸困難が開始しアナフィラキシーショックを起こして救急搬送され病院に到着と同時に気管が狭くなっているのがわかり挿管しました。

少し余談を書いてしまいましたが、アレルギー外来の医師と合う合わないは通院を重ねないことには分かりませんが今はコロナとかもあるので安易な動きがしにくいですが、卵を与えずに過ごすかアレルギーの負荷試験をされて今後どうするかに繋げてあげるのがお子さんの為かな?と思いますよ。卵や小麦って配合品〜加工品と使っている物がほとんどなので、何かを作って与えるとき何かを買って与えるとき表記を目で確認されてから購入、わからない時は買わないに越したことはないです😊

ママさんの納得のいく説明文には、ならなく申し訳ないです。

匿名ちゃん

9ヶ月の子です。7ヶ月ごろから症状が出て病院に行っています。特異的IgEも陰性なのでなんだろうねで終わります。

卵黄の消化管アレルギーが近年増えているというのは
静岡県こども病院のページにも記載されておりました。
卵黄で症状は3時間前後〜嘔吐がメインで卵白は食べられる子が多いというものです。

調理法や進め方は20分固茹でですぐあげる方法であげています。
ちなみに上記同様卵白のみは炒り卵まで食べられております。

個人的に負荷試験をするのは可能ですが、医師の指導のもと進めたいためにここで質問しております。
ありがとうございました