
自転車について考えているんですが、電動か非電動どちらがいいでしょう…
自転車について考えているんですが、電動か非電動どちらがいいでしょうか、、?
うちは車がないため、移動は徒歩か電車バスです、、。
今実家が徒歩30分のところにあり、帰る時はベビーカーと抱っこ紐で帰ってます。
1歳すぎたら自転車移動を考えてるんですが、1人乗せるだけなら非電動でも問題ないでしょうか?
希望する保育園は家から徒歩で行ける距離にあります。
電動が気になる理由としては、車がないため、ちょっとの買い物でも大変かなと思うところと、2人目以降を考えているためです。
また、今乗ってる自転車に籠を取り付けると後ろに取り付けることになるんですが、1歳はまだ怖いなと思うんですが、みなさんは後ろに乗せる時いくつくらいから乗せてましたか(><)?
- みみ(妊娠34週目, 2歳3ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

さとぽよ。
わたしは、2歳になってから電動自転車買いました。
後ろシートが2歳からなのでそれまではベビーカーで頑張りました。
前なら1歳から乗れますが電動が断然楽チンだと思います😊

えりぴ
電動がいいかな、と思います😊
わたしも車がないので、買い物とかすごく楽になりました😊
うちは1歳の時に電動買いました!後ろ乗せです!
-
みみ
車ないと絶対に電動の方がいいですよね、、!
1歳でも大人しく乗っててくれますか😥?- 12月17日
-
えりぴ
うちの子は初めから大人しく乗ってくれました!
自転車で寝ちゃいます😅- 12月21日

たろきち
私は上の子2歳、下の子6ヶ月の時に買いました!
上の子は後ろで下の子はおんぶの状態で半年過ごし下の子が1歳になってから前に後付けでつけて乗せてます!
車はありますが私はペーパーなので笑
-
みみ
私もペーパーなので車をもし買うことになっても自転車移動になりそうで、、笑
検討してみます☺️
ありがとうございます!- 12月17日

おかゆ丸
前後に2人乗せる事を考えているなら絶対電動がオススメです!!
私は自分の楽さは勿論、非電動だと前に子どもが乗ってるとふらついたりする事もあるので子どもの安全面も考えて電動にしました!
上の子が1歳過ぎの時にハンドルの間にチャイルドシート備え付けのタイプを購入し、1週間前に後付けのリアチャイルドシートを付けるまで前に乗せてました😅
-
みみ
なるほど、ふらつきなどを考慮すると電動の方が子供の安全面も守れそうですね、、!
私も、いずれは後ろなんだろうなと思いますが、最初は前に乗せたいと思っていて、、
後付けで後ろのチャイルドシート付けられるのがいいですね!
どのメーカー使ってますか☺️?- 12月17日
-
おかゆ丸
子どもが小さい時は前に乗せた方が自分から見えるし安心ですよね😊
うちははYAMAHAのpasKissminiです。- 12月17日
-
みみ
とても参考になりました!
後で調べてみます、後でよく調べてみます☺️- 12月17日

ルーパンママ
一人乗りであっても、絶対電動がいいです!
最近買ったので、後ろ乗りは3歳からです。
みみ
やはり電動が良さそうですよね!!
いつ買うか迷います、、
さとぽよ。様の電動自転車は前かご後付けできるタイプですか?
2人目も考えてるので、どういうタイプにしようかと、、🤔
さとぽよ。
わたしのは、Panasonicの26型の電動自転車です。
身長が高いのでこのタイプにしました。
前はカゴがありカゴのところに後から付けれるので今妊娠中で生まれてから1歳からは付けようと思っています☺️
みみ
型まで教えていただきありがとうございます😭
私も身長高い方なんですが、、163㎝です。
使い勝手どうですか🤔?
さとぽよ。
わたしは、171あります。
163だとわたしの妹と同じです😊
妹は車なので高校生ぶりに自転車買って、ブリジストンのビッケシリーズにしてました☺️タイヤが前と後ろで違うタイプで20、22で前、後ろが付いているタイプを買ってました。
タイヤが小さいので安定感を求めるならいいと思いますがわたし的にはタイヤが小さい分、前に進むのが時間かかってたくさん漕がないといけないので面倒でした。
試乗して自分の乗りやすいのを選ぶのが1番かと思います😊
Panasonicは、後ろシートが広いので大きめな子でも大丈夫です✨
ブリジストンは、スリムタイプなので有料駐輪場には停めやすいと言われましたが結局、30キロ前後あるので息子を降ろさないと駐輪場には入れられないのでスリムじゃなくてもいいのかなぁって気はしました。
みみ
わざわざ妹さんのタイプまで教えていただきありがとうございます😭
とても参考になりました!
実際に見てみるのが1番ですよね!
色々と見比べてみます!