※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

R2年の医療費20万円中、不妊治療で10万円支払い。医療費控除と市の助成金、両方申請可ですか?

R2年の分の医療費が20万ほどの計算になります。
入院と手術をしていて5万程は医療保険から受け取っていますので手出しは15万くらいです。
そのうち10万くらいは不妊・不育治療にかかったお金です。
この場合、医療費控除の申告と、市の不妊・不育の助成金の申請どちらもしていいのでしょうか🤔?

コメント

サニー

まず市の助成金申請をします。
その分を差し引いても手出しが10万円以上あるなら医療費控除の申告をします。
10万円に満たない場合は、医療費控除は受けられません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    助成金が先ですね!
    ありがとうございます😊
    H29年の医療費控除の申告を一緒にしようと思っていたのですが、R2年分は不育の助成金でまだ時間がかかりそうなので、今年はH29年分を申告、来年にR2年、R3年まとめて申告、でも大丈夫ですかね?🤔

    • 12月17日
  • サニー

    サニー

    私はその年の分を来年度以降にまわしたことがないので、わかりません💦お力になれずすみません🙇‍♀️

    • 12月17日
ままり

医療費控除は年を跨いでまとめてはできないと思います。
遡って申請は確か5年平気ですよ。
なので、来年R2年分とR3年分の申請をそれぞれすることはできますが、合算はできないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    書き方が変でしたね😅合算ではなく2年分です💦

    • 12月17日