
歯科治療について、専門の方いらっしゃれば教えていただきたいです。数…
歯科治療について、専門の方いらっしゃれば教えていただきたいです。
数ヶ月前から被せ物をしている左下の奥から2番目の歯が痛むようになり、歯科医院を受診しました。
虫歯は無いと言われたものの、痛みが取れなかったので再度別の歯医者を受診、被せ物を取って確認してもらったところ虫歯が見つかり治療してもらいました。
その歯が過去の治療で神経近くまで削られていたようで、新たな被せ物をしてから2ヶ月ほど経ちますがまだ歯がしみます。
経過観察の際にその旨申告しましたが、様子見、日常生活に支障が出るなら神経を抜くと言われました。また、生まれつき左上の歯が一本少ないらしく、噛み合わせが悪いことが影響しているのでは?と、マウスピースを勧められました。
私は、もしかしたら治療した歯の横の、左下の奥歯が虫歯なのかなと思っています…(その歯も被せ物ありです)
最初から虫歯は無いと言われたり、被せ物を取って確認するかどうか(取っても何もないかもしれない)は自分で決めるよう言われたり、痛みがあるなら神経を取るだけと言われたりしていて、治療の判断が自分では難しく、結局様子見となりお金ばかりかかっている状況です…
治療した歯が虫歯は治っていてもしみ続ける事はあるのでしょうか。
隣の歯が虫歯の場合、やはり被せ物を取って欲しいと申告しなければ歯科医的には治療できないのでしょうか。
専門の方、または同じような方いらっしゃればコメント頂けると幸いです。
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月)
コメント

☽
歯科医でも歯科助手でもないですが、、
私も虫歯治療をして銀歯になってた一番奥の歯が痛くて歯医者に行ったことあるんですけど、被せ物取る前にまずレントゲンを撮るのでそれでどうなってるのか見せてもらった上で、こうして治療していきましょうとか説明ありますがそういうのないんですか?
あと、私の場合はですが、神経抜いて銀歯にしてた歯の根の方が化膿していて、それにプラスで親知らずが生えておりそれで痛みが出ていました。なので、最初は親知らずに当たる部分を少し削ってもらい、そのあとに化膿してた部分を綺麗にしてもらいました。妊娠がわかって一旦行くのやめてますが、痛みはすっかりなくなりましたよ。
なんだかその歯医者がだめな気がします内容見る限りだと、、

はじめてのママリ🔰
歯科衛生士です!
被せ物は銀歯ですか?神経の近くまで削っていて、なおかつ銀歯だったらしみ続けることあります。銀歯は熱の伝導がいいので💧それかその歯もしくは近くの歯が知覚過敏でしみるのではないですか?
被せ物が銀歯だとレントゲン取っても虫歯があるか分からず、もし外して治療しても虫歯がない事もあり得るので、歯医者的には進んで被せ物は取らないですね‥申告した方がいいでしょうね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。歯科衛生士さん、心強いです。
被せ物は、銀歯ではなく白い被せ物をしてもらいました(銀歯のはずが間違って白い被せ物を作ったと言われました)
知覚過敏の可能性もあるんですね…
いまいち、どの歯が痛いと確信が持てず…確信を得てから歯医者に行った方が良さそうですね。
ありがとうございます!!- 12月16日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
レントゲンでは虫歯は見えないらしく、痛みの原因が分からないと言われ、可能性のある候補を言われるのみ、治療方針は委ねられる感じでした。
神経抜かれたんですね!
神経を抜くのって痛かったですか?(子どもみたいな質問ですみません…)
歯科医には神経を抜くと脅し文句のように言われ、歯科医院を変えたいのですが託児所があるところが他になく。。
出産してから歯が弱った感じがとてもします。痛みがなくなったのが羨ましいです😭
☽
そうなんですね💦
提案してくれるんじゃなくてママリさんがこうしたいならこうするけど、、みたいな感じなんですね。。
神経抜いたのはもう3年くらい前なのであまり覚えてないですけど、麻酔が効いてたのと歯科医の腕が良かったのか痛かった記憶はないです!神経抜くの抵抗ありますけど、痛みから解放されたかったし、虫歯の進行具合的に抜くしかなかったので抜きました😂
妊娠中とか出産後ってどうしても歯のケアが今までのようにできなくて弱くなってしまいますよね。旦那様とかに見ててもらうのも難しいんですかね?託児所あるとこじゃないとってことは、、
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!私も解放されたいです😭
旦那が休みの日は預けられる日もあるんですが、忙しいのでコンスタントに通いづらく😣