※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
LAY10
子育て・グッズ

子どもがうつ伏せ寝をすることについて悩んでいます。仰向けで寝かせると息が止まることがあるため、うつ伏せ寝をさせたいがSIDSのリスクが心配です。医師には問題ないと言われたが、どう思いますか?

子どものうつ伏せ寝について。
夜中、仰向けで寝かすと息が止まったりする事があり、本人もびっくりして起きることが何回かありました。私も心配で眠りが浅くなり、びっくりした声で起きてしまいます。お医者さんには問題ないと言われましたが…。
2ヶ月になったあたりから、うつ伏せ寝をやり始め、寝付かせる段階でうつ伏せ寝→仰向けにしてたのですが、やはり仰向けだと呼吸しづらそうです。
うつ伏せ寝の方がスヤスヤ寝てくれて、私的には一晩うつ伏せ寝にしてあげたいのですが、SIDSが不安です。
一応本人は顔を横に向けて寝てます。顔が布団に埋もれても自力で横に向けてます。厚着もさせないようにはしています。
一晩うつ伏せ寝はどう思いますか…?

コメント

あろは

息子も1ヵ月頃から仰向けで寝かすと息が詰まるような声や顔をしてました😭

横向け寝はしてみましたか😊?

体全体を横に向けて寝かすと本人はスヤスヤしてました。そのおせいで2ヵ月には寝返りが出来るようになり、ずっとうつ伏せ寝でしたが…

私もSIDSが心配で夜中2時間起きにひっくり返してましたが、ストレスだったのと、固いベビーベッド で周りに柔らかい物も置いてなかったので3ヵ月辺りから諦めました。周りに何もなければ大丈夫だとは思います。

心配なお気持ちはすごく分かります😭

  • LAY10

    LAY10

    横向け寝も試してみたのですが、嫌がって断念しました…😭向き癖の為にも横向け寝にしたいのですが…😓

    ありがとうございます😭

    • 12月16日
ぶたッ子

仰向けで呼吸がしずらそうとかはありませんでしたが、うちの子もうつ伏せの方がグッスリ寝てました☺️
ただ、SIDSの要因として、うつ伏せ寝があるので、夜は気付いたら、仰向けに戻してました。後悔したくなかったので。
昼間の自分が起きている時は、うつ伏せのままの時もありました。

  • LAY10

    LAY10

    何故か昼間は仰向けで寝れるのに、夜中はなかなかそうもいかず…仰向けでスヤスヤ寝てくれるといいのですが…😓

    • 12月16日
Huis

娘は仰向けで寝るのが好きじゃなく、寝返りするようになった3ヶ月からうつ伏せ寝をするようになりました。仰向けにすると起きてすぐクルッとうつ伏せになるので直すのやめました😅でもSIDS怖いのでセンサーつけて朝まで寝かせてます!

  • ママリ

    ママリ

    横からすいません!
    センサーとは何でしょうか??
    教えて頂きたいです!

    • 12月16日
  • LAY10

    LAY10

    センサーの存在を完全に忘れていました😳センサー早速買ってみようと思います…!
    ありがとうございます!☺️

    • 12月16日
  • Huis

    Huis

    お1人目をご出産されたときの病院で赤ちゃんの入ってるコットに付けられてませんでしたか?赤ちゃんの呼吸などの動きを感知して、一定時間以上止まったときにアラームが鳴るものです😊ちなみに私はベビーセンスというものを使ってます!

    • 12月16日
  • Huis

    Huis

    センサーに頼り切りになるのは良くないので一応ときどき覗きますが、あると安心感が全然違いますね😊

    • 12月16日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    あると便利ですね😊
    うちも買ってみようと思います😊

    • 12月16日
  • LAY10

    LAY10

    かなり変わりますね…😳
    何故か昼間は仰向けで寝てくれてるので、夜間だけ使おうと思います😊

    • 12月16日