※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳1ヶ月の子供のクリスマスプレゼントで悩んでいます。ストライダー、三輪車、いきなり自転車のどれが良いか迷っています。都内で公園は小さく、コロナで外出を控えているため、道路でのお散歩に利用したいです。旦那と義父はストライダーを希望していますが、公道での使用は難しく、三輪車や自転車も悩んでいます。経験者の感想をお聞かせください。

2歳1ヶ月の子供のクリスマスプレゼントを悩んでいます。
①ストライダー
②三輪車(舵取り付き)
③ピープルのいきなり自転車(舵取り付き)

使用条件として、都内で公園は小さい+コロナで控えているため、出来れば道路のお散歩に利用できたらと思っています。

夫と義父はストライダーに乗せたいけど、ストライダーは公道禁止、スピード出そう、公園で他所のお子さんにぶつかったら怖いと思い、私は反対派、、、
三輪車は活用期間短いかも…でもシェードと背もたれ付きなら万が一ウトウトされても安心、、、
いきなり自転車なら長く使える、でもまだ2歳だし漕がないかも😓などなど細々悩んでます…😵



どれか持っている方、使用感やお子さんの使い心地、お子さん本人や他人への安全面など、感想をお聞かせください🙏

コメント

ちちぷぷ

ストライダーですね!!
公道禁止ですね😂乗せてますが💧
コロナ自粛でひたすら家の前で乗ってたらうまくなりました笑
逆にストライダー乗るしかやることなかったです笑!!!
息子もストライダー大好きでひたすら乗ってますよ!通行してる人や友達にぶつかったことはないですね。
3歳のお誕生日は自転車にします😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ぶつかったことは無いとのことですが、対人に対して危険に感じたことはないですか?
    よーく説明して教えていけば、ぶつからないよう避けたり止まったりしてくれますかね🥺💦
    屋内乗用玩具、家ではかっ飛ばして走っては壁に衝突しているので怖くて😅

    • 12月16日
  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    ないですね〜!
    そんなに混んでいるところではやらないので。。乗ってはいけない道路も場所を選んで乗ってます。(人通りの少ないところ)
    たぶん、まだまだ全然かっとばせず、ヨチヨチです。乗れて親の走行速度くらいです笑そんなにも乗れないかも。かっとばせるようになるのは数カ月後、話しももう少しわかるようになってからだと思いますよ。
    ストライダーはブレーキではなく足の裏で止まるから幼い子にはそのほうがいいと言われてますね。ブレーキがこの年齢でどの程度使えるか使えないかはわからないですが。
    うちはお下がりでもらって1歳11ヶ月でまたぐのみ、そこからほとんど乗らず2歳1ヶ月でヨチヨチ、そこから乗れるようになり2歳半でかっ飛ばすって感じです。走って追いつくかどうか?

    • 12月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、いきなり乗れるものでもないし、できる頃には理解力も高まりまた状況違うかもしれませんよね🥺
    へんしんバイクという商品はブレーキついてていいかなと思ったんですが、握れる握力付く頃には「気を付ける」という行動も取れそうです。
    ありがとうございました!参考になりました😊

    • 12月17日
  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    そうですね。危ない!→ブレーキをかけよう!→かける力を加える→止まる、というのがどのくらいの年齢でできるか?は、わからないですが、今の息子にはどうかな?教えればやろうとするかな?ただブレーキかけようとした頃にはもうぶつかってるだろうな、という気がします笑
    そしてへんしんバイクは重そうなので、自分で扱えるまではしばらく時間がかかりそうです。長く使えそうでいいですけどね😀いいものに決まりますように!

    • 12月17日
あ

うちはお誕生日に実母からストライダーを貰って、最近とってもお気に入りです😆❤️近所をお散歩する時は必ず乗って行って途中で走りたくなったら「大事だけん持っててね」と言われます😂
そして公道禁止なの初めて知りました😭ひえ〜😭😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ブレーキなどがないので公道は禁止だそうですよ💦交通事故にあったニュースもありますしね💦
    公園などで対人に危険を感じたことありますか?きちんと避けるや止まるしてくれますか?🥺うちの子は言葉が遅くてどれくらい理解してくれるのか不安で😱

    • 12月16日
(˘ω˘)

ストライダーできるようになると三輪車もすぐ漕げるようになるって聞きました
うちは今練習中です

三輪車でもいきなり自転車でもぶっ飛ばす子はぶっ飛ばすし、飽きて放り出して走り出す子は走り出します、、、笑

舵取り付きのもの、乗せて操作しようとすると結構操作性悪いのでお散歩の長さにもよりますが、手のひらめっちゃ痛くなりますよ
あと押してもらえるって知ってるからサボる
すぐに押してって言われる😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね~、慣れたら楽しくて何乗せても走り回って一緒ですかね🥺💦
    今お子さんが練習中とのことですが、速度は親が追いかけて追い付けるような感じなんでしょうか?
    実際に乗った子を見たことないので想像がつかなくて💦
    YouTube見てもいまいち速度掴めず…😓

    • 12月16日
  • (˘ω˘)

    (˘ω˘)

    まだうちはよちよちしてる程度です、、、

    他人にぶつかる可能性は何してもあるし、それは理解力ではなく経験値として知っていくものじゃないですかね
    ある程度はお互い様だと思うし、気にしすぎたら何もできないかなって

    • 12月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、これから成長につれ経験も大事だし、理解力も高まりますもんね🥺

    ありがとうございます!参考になりました!😊

    • 12月17日