
皆さんならどうされるかご意見ください。義両親と義実家同居です。義実…
皆さんならどうされるかご意見ください。
義両親と義実家同居です。
義実家は10年ほど前に建て替えていて比較的新しい家ですが、旦那が独身で結婚の予定などもない時に建てたので、子ども部屋などもなく、部屋数が少ないです。
二階の一部屋だけを私達が自由に使っているだけなので、寝室も日中過ごすのも同じ部屋なので、二階のリフォームを検討しています。
5月に第二子出産予定で、冬は雪が降る地域なので、リフォームするなら生まれてからになると思うのですが、動くなら今から考えて、検討した方がいいのか、生まれてからでいいのか悩んでいます。
リフォームするとなると私達は他のところで生活必要かもしれないなと思っていて、、、
リフォーム経験のある方、どのような流れだったかなど教えていただけると嬉しいです。
- ひまわり(5歳5ヶ月)
コメント

ままりん
リフォームではないのですが、家の新築に向けて打ち合わせを進めています。
産まれる前に進めておくべきだったと後悔しています😭
一人目ということもあり慣れない育児で家のことをじっくり考える頭の余裕がないです笑
せっかくお金かけてリフォームするなら、いろいろ楽しめる気持ちの余裕があるといいかなと思います💓
いつリフォームするかはさておき、どこのハウスメーカーでするかとか、どういった方向でリフォームしたいかなどは進めてもいいのかなと😊
ちなみに実家が水回りリフォーム、義実家がフルリフォームしていました。
実家の水回りだけの時はそのまま住めていて、数日スーパー銭湯でお風呂済ませていました。
義実家は柱を残してほぼリフォームだったので、1ヶ月ほどアパート住まいでした。
あまり参考になりませんが…🙇♀️
リフォームの度合いによっても変わると思いますし、それも含めてハウスメーカーに相談された上で施工時期を決められてはどうでしょうか?

退会ユーザー
リフォームではなく最近義実家を建て直したものなんですが
業者決めから打ち合わせ仮住まいに引っ越しまで産まれる前にすべてやりました
産まれた今としてはやっぱりつわりでいくら苦しもうと子供の世話や睡眠不足よりは全然いいです
しかも二人目だと上の子へのケアなどもあるでしょうから
家はリフォームだろうが一から十までと決めなきゃなので産まれた後では打ち合わせなど困難を極めると思います
ちなみにうちの実家は家の半分だけリフォームして以前からある方はとんでもなく老朽化してます
私と妹のみなのでいつか両親が亡くなるまであのままで取り壊すつもりです
追加も見ました差し出がましいのですがいっそ別居も視野に入れるべきかもしれません
そんなリフォームすら難しい義実家はあんまりだと思います😅
率直にそんな態度でよく息子夫婦が出てかないとタカをくくれるのとか思ってしまいます…
正直上だけリフォームはおすすめしません…下がいずれ老朽化するのでまた義両親が亡くなる頃またリフォームしなくてはになります
フルリフォームや立て直し出来ないのなら別居😠と強気でハッキリ言うのもありかと
賃貸はお金がもったいないので日が浅い中古の家とかどうでしょうか?
下手すると援助無しで二世帯分ローン抱えるよりは全然ローンがマシですよ
ただ…私の義父もそんな感じの人でした亡くなってから同居してる身としてはそんな癖の強い方が居られる内は別居出来る口実はあるのだし出た方が身の為だと思います
長々とコメントすみません😅
-
ひまわり
コメントいただきありがとうございます😊!
やっぱりリフォームするならフルがいいですよねー😭✨
義両親ともに今の部屋数でなんの問題があるんだろうって感じなんですよね😅きっと。
別居できる口実はあるし、なんならアパートとかの方が自分たちで自由に使える部屋多いしいいなーって思うんですよね😅- 12月15日
ひまわり
コメントいただきありがとうございます!
義父が自分で間取りとか色々考えて建てた家みたいで、義父の思い入れが強く、そもそもリフォームさせてもらえるかどうかもあるんですけど😅
やっぱり動くなら早い方が良さそうですね!
わたし的にはリフォームするならフルがいいんですけど😂
また夫とも相談してみます!
ありがとうございました😊