※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

幼稚園の仲良しサークルに参加するため、14㎝の子に16㎝の上履きは大きすぎるでしょうか。何㎝の上履きを買えばいいでしょうか。

来年4月から通おうと思っている幼稚園で、未就園児が参加する仲良しサークルみたいな集まりが今週あるので参加するのですが、上履きが必要と言われました。

娘は今2歳4ヶ月、身長80㎝、靴のサイズは14㎝ですが、来年の4月からも履きたいので少し大き目を買おうと思います。

今週の仲良しサークルの内容はリトミックだそうですが、靴のサイズ14㎝の子に16㎝の上履きは大きすぎでしょうか?💦

みなさんなら何㎝の上履きを買いますか?アドバイス貰えたら嬉しいです。

コメント

ぶたッ子

上履きってパコパコして、脱げやすいので、私なら今のサイズで買います😊
大きめ買うなら、中敷き入れてサイズ調節します。

  • mama

    mama

    上履きは脱げやすいんですね!😵
    教えて貰えて良かったです!ありがとうございます😣💦

    • 12月14日
🔰

12.5~13cmだった長男が14.5cmブカブカ過ぎて履けなかったので、大きすぎるかなとは思いますが、上履きも物によってサイズ感全然違うので、可能であれば実際に履かせてみて判断するのがいいと思います!😖(長女は14cmの時に14.5cmの上履き買ってキツすぎて履けませんでした😅)


勿体ないけど、上履きってそんなに高いものではないので、今のサイズで買って入園する時にまた新しくするのでもいいかなと😌

  • mama

    mama

    上履きも物によってサイズ違うんですね…そうですよね😱

    たしかに、そんなに高くないのでケチらずに今良いサイズの物を買ってあげようと思います😣

    • 12月14日
ぴよこ

2センチはさすがに大きすぎですし、靴はなるべく足のサイズにあったものの方が動きやすく、正しい歩き方や走り方を身につける、怪我の防止にもいいです。
なので、大きくても0.5くらいにした方がいいと思います💦

  • mama

    mama


    やはり2㎝はさすがに大きすぎですよね💦💦
    確かに、歩き方とか怪我とかに影響ありそうです😰
    大きくても0.5くらいが良いんですね、参考にさせて頂きます!
    ありがとうございました😣

    • 12月14日