
離乳食の卵についての進め方と正月のおせちについて相談です。
離乳食の卵について
生後7ヶ月であと1週間ほどで8ヶ月になります。
肌が弱いのと始めようと思ったタイミングで下痢や風邪になったためやっとら明日から卵黄にチャレンジしようと思います😂
進め方について質問です。まずは耳かき1匙分あげたとして、どいたい何日くらい間隔を空ければいいのでしょうか?
1日おきと書いてある本と2日、3日とあげた方が良いとあるものを見かけ、どうすれば良いかわからなくなってしまいました(T . T)
皆さん何日おきにあげていましたか?
また、正月に私の母がおせちを作ると張り切っていて、娘にも赤ちゃん用のおせちを作るようです。その際に卵黄と出汁で作る茶碗蒸しや伊達巻のようなものなどをあげたいと言っているのですが正月だと病院もやっていないだろうし今から始めるので正月は順調に行っても小さじ2くらいだと思います。楽しみにしているところ申し訳ないのですができれば卵を茹で卵以外の形状で試したくないのですが気にしすぎでしょうか?
- ありりん(妊娠18週目, 5歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私のやり方は
かかりつけの小児科の休みの日は卵の挑戦はやめました!
火曜日金曜日の週2であげてました!
お正月の件ですが
私なら念の為やめておきます!!
何かあってバタバタのお正月は過ごしたくないので!

ぽん
2日あけてました!!
先月だかに栄養士さんにその話をしたらそんなに開けなくてもいいと言われましたが、負担になるとも聞くので念のために。
気になるようでしたら、正月もクリアしてなければ避けた方がいいかもです💦
-
ありりん
そんなに開けなくてもいいんですね!一応月木にあげることにしました😊
お正月も与えないことにします、ありがとうございました!- 12月16日

Fy
2日おきにあげてます😊
卵アレルギーなのでそこでの指導が
毎日は体に負担と言われました。
まだアレルギーか分からないから
最初は少しあけてもいいかもですね❗️
お正月の件は
卵は火の入り方などでアレルギーが
出ることもあるのでしっかり
アレルギーチェックを終えてからがいいと思いますよ💦
-
ありりん
毎日は負担なのですね!小児科さんの休みも考えて月木に与えることにしました😊
お正月はやはり怖いので父にも協力してもらって卵料理は食べさせないようにします、ありがとうございました!- 12月16日

Ai
1日おきに2回くらいあげました!インフルエンザの予防接種の前くらいにやってました!
みなさんの言っているようにお正月は何かあると大変なので接種は控えた方がよいかと、、
-
ありりん
やはり毎日はダメなのですね!月木に試すようにしました😊
お正月はやはり怖いですよね、食べさせないようにします!ありがとうございました!- 12月16日
ありりん
お返事遅れてすみません!
私も月木であげることにしました😊
お正月は怖いので父にも協力してもらって卵は与えないことにします、ありがとうございました!
退会ユーザー
いえいえ!
頑張ってください!💪