※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

お葬式で子供を連れて行く際の注意点について教えてください。音の出るものはNGで、絵本やシールブックが良いでしょうか?途中退室も可能でしょうか?

お葬式について教えてください!

旦那のおじぃちゃんが亡くなり
来週の月火とお葬式で子供も連れていくのですが
お葬式中、じっとして待っていられないと思います。
みなさんどのようにお葬式を乗り切りましたか??

音の出るものは使えないので
絵本やシールブックなどでしょうか? ‎😅
また、グズグズしてきたら途中退室も可能なのでしょうか?
お葬式自体、全然行ったことなくて知識もないので
教えて頂けると助かります。。






コメント

rere

去年、今年連れて行きました。
3歳7ヶ月ならだいぶわかると思うんですが😭
途中抜けても大丈夫ですよ!
娘はぐずりまくりで抱っこからの外いったりしてました!

  • ママリ

    ママリ

    話は分かるとは思うのですが
    いつもじっとしていられないので
    どうなる事やらと、、 😂

    なるほど !! 抜けても良いのですね😂

    • 12月12日
ぶーちゃん

まだ娘が8ヶ月頃、お葬式に連れて行きました。
常に抱っこ紐でしたが、お坊さんの声が苦手だったようでずっと泣いてました😅
お葬式は一番後ろの席にしてもらって、途中で抜けてずっと廊下うろうろしてました!!

  • ママリ

    ママリ


    また赤ちゃんの頃に行かれたのですね😂すごいです!!

    後ろの席にして貰えるのですね!!
    義母に聞いてみたいと思います ‎☺︎
    ありがとうございます !!

    • 12月12日
なの

うちは3ヶ月ほどだったので抱っこ紐でたまに立てば泣いたりもなかったんですが、姪っ子は3歳でじっとしてられなかったので自由に動いてましたよ☺️
親族のみなのでそれを気にするような人もいないですし🤔
途中退室しても全く問題ないと思いますよ🥺

  • ママリ

    ママリ


    3歳だと中々じっとしてるのは
    まだ出来ないですよね 😂😂
    他の方に迷惑かけたくないので
    どうしようと悩んでました、、

    そーですよね 😂 よく考えたら
    親族ですもんね 😉💓ありがとうございます!

    • 12月12日
たくほの

ぅちも上の子が4ヶ月くらいの時に親族のお葬式に行きましたが、家族葬ということもあり、会場も狭く親族と近所の方ばかりだったので気にせず、お葬式等が終わるまでぅちの母と一緒にあやしたり、抱っこしたりしていました🎵
泣いたり笑ったりしても、小さいので仕方ないなって感じでした✨
もう3歳で大人のいうことも分かるので、少しの時間なら大人しく出来ると思いますよ😃
それに子供は元気なのが一番なので、泣いたり動き回ったりしても気にしないと思いますよ😉
でも全くオモチャとか遊ぶものがないのも困ると思うので、ふだんから大人しく遊ぶことが出来るものは持参した方がいいかと思います🎶

  • ママリ

    ママリ


    多分うちの息子持って7分だと思います、、、笑
    やはりおもちゃは必須ですね 😂
    普段から大人しく遊ぶことができる
    おもちゃってなんでしょう 、、😂
    恐竜、戦いごっこ大好きで常に
    声出して元気元気です 😅💓笑

    • 12月12日
  • たくほの

    たくほの

    シールやパズル、お絵かきとかは持参した方がいいかもしれませんね💦
    あとはYouTubeを見せて大人しくするしかないかもです💨

    • 12月12日
らか

毎年のように法事やらお葬式やらあり、連れて行っていますが、困ったことはありません😊赤ちゃんの時は抱っこ紐やバンボを持参していましたが、3歳頃からはお坊さんが珍しくて観察したり、お焼香を自分でやってみたいと言ったり、大人の真似して「南無〜」ってやったり、終わるまできちんと大人しく座って参加できました💡もしうるさくなりそうで心配だったら後ろの方に座り、あまりにも騒いだらそろーっと廊下に出てもいいと思います✨お子さんいることはご家族重々承知なのでそんなにジーッと静かに動かずいなさい!みたいなことも求められたりしないと思います☀️

  • ママリ

    ママリ


    えー!すごいですね 😂
    普段からかなり落ち着きないので
    10分持たないと思います、、
    言葉もかなり達者でめちゃくちゃ
    場違いな発言したりするので今からドキドキでして 😖

    そーですよね 😂 なにかおもちゃ持って
    行ってきたいと思います !ありがとうございます💓

    • 12月12日
deleted user

うちは、義母のお葬式で旦那喪主の家族葬でした
その時は、控え室に積み木とか音のならない静かなものを色々持ってきて遊ばせたり
外へ行って散歩させたり結構自由にしてました😅

優しい身内ならそういうこと出来るとは思いますが
途中退室は仕方ないように思います💦

  • ママリ

    ママリ


    控え室とってもいいですね 😖!!

    結婚してから初めてのお葬式で
    親戚にもあった事ないので、
    優しい身内が居るといいですが😂💓

    • 12月12日
ママ

途中退室しても問題ないと思いますが、席は後ろの席に座った方がいいです。

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます !!

    • 12月12日
ママリ

別室でおやつたべてました😂
姪や甥も徐々に離脱して子供たち皆別室でおやつ食べて大人しくさせるために音を消してYou Tubeみせてました。

  • ママリ

    ママリ


    別室いいですね 😂💓

    子供は飽きちゃいますよね 、、
    ありがとうございます !!

    • 12月13日
おはぎ

1歳の頃出たことあります!
席外してうろうろしてましたよ!

  • ママリ

    ママリ


    やっぱそーですよね 😂😂
    なんとか頑張ってきます !!

    • 12月13日
ツー

席を一番後ろの席に座って、飽きてきたら親族の待合室で遊んだり、外をうろうろしても大丈夫ですよ✨
出棺の時に戻ってくれば問題ないと思います😃

  • ママリ

    ママリ


    なるほど 😂💓 ありがとうございます !!
    お葬式は時間的に何時間くらいかかるのですか??

    • 12月13日
  • ツー

    ツー

    お坊さんのお経+ご焼香は1時間程だったと思います🤔
    でも、全体的な時間だと3時間くらいですかね🤔

    • 12月13日
みみ

その年なら大丈夫だとおもいますよ😂
うちの祖父が亡くなってお葬式に出たとき双子は3歳2ヶ月でしたがお利口に座ってましたよ!

  • ママリ

    ママリ


    うちは多分厳しいと思います😂😂
    三歳児健診も幼稚園の説明会も
    息子だけウロウロしてました、、笑
    多動気味なのです ( ´・֊・` )

    • 12月13日
  • みみ

    みみ

    一応小さいお絵かきボードとかぬいぐるみ、ハイチュウなどもっていきましたけど長時間ではないので大丈夫だとおもいますよ!

    • 12月13日