※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家事・料理

10倍がゆをご飯から鍋で作る場合とおかゆクッカーでレンジで作る場合が…

10倍がゆを
ご飯から鍋で作る場合と
おかゆクッカーでレンジで作る場合があります。

おかゆクッカーのあと、ブレンダーするも、
とてもトロトロのポタージュみたいになって、

鍋の場合は水分が飛ぶのか
結構とろみのある、ポッテリしたおかゆに
なります。(最近はポッテリなおかゆも食べられます)

変な質問ですが、、
鍋で水分が飛んじゃっても、
これは、10倍がゆでいいんですよね?


みなさん、おかゆどうやって作ってますか?
毎回おかゆの食感が違い、
同じように作れません😭

コメント

はじめてのママリ

離乳食初期だからポタージュ風になるのが正解なのかなって思ってました!
けど実際鍋で作ると主さんのいうようにポッテリします😓
それも一応10倍粥だと思ってます!

結局うちは鍋で作ってますが、息子の食べに合わせてすぐ7倍粥にしました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    よくわかんないんですよね😭
    最近はポッテリでもたべてくれるので、どうしようか悩んでます!

    • 12月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    栄養指導受けた時によだれが多い子は少し硬めでも大丈夫と言われて7倍粥にしました😄
    食べてくれるなら問題ないかなって思います❣️

    • 12月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですねー!
    本によると2ヶ月目から7倍がゆのところもあるので、少しチャレンジしてみたいです!
    栄養士さんにも相談してみたいです〜

    • 12月13日
ママリ

鍋で水分飛んだら、その分白湯足してとろみ調整しますよー!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですね!
    なかなか、難しく、同じようにできていません😭
    まあ食べてくれるのでいいのかなぁなんて思ってますは

    • 12月12日
ママリ

どっちの感じでできても子供が食べれればいいやーって適当に考えてます😂噛んだりでになくてごっくんするから粒がなくて柔らかいトロトロした状態にする必要があると思うので、ポタージュ状でもぽってりしててもどっちでもいいかなって😂てきとーですみません😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    たしかに、食べてくれるので大丈夫かなーですね。
    だんだん水分を減らしていきたいと思います

    • 12月12日
はじめてのママリ

食べてるのであればいいんじゃないでしょうか!
ぽってりでいけるなら、レンジでのおかゆもそれくらいに寄せて行ったほうがよいかもですねー🤗

お米からつくるのとご飯から作るのとかもあるし、毎回同じなんて無理ですよねー🤔
私フリージングして、解凍の雰囲気ですら全然変わっちゃってました🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    もうすぐ2回食なので、
    少しぽってりにいけるといいです!
    解凍した時の雰囲気変わるのわかります〜

    • 12月13日