
コメント

ママ
私の市の規定を調べてみたのですが、親族が療育手帳などの交付を受けていると利用できるようです!
自治体によって制度が違うので役所に聞いてみた方がいいと思います🙆♀️

ママリ
親子通園の施設から案内はなかったですか?自分で探してって感じなんですかね。
うちの子のところは、隣で有料で預かってくれます。
-
はじめてのママリ🔰
案内はなかったです😞特別扱いはできないから親に協力してもらうとか保育園を探せ、できないなら今回は無理と…。預かってもらえるのうらやましいです😞
- 12月12日

NEKO
知り合いは上のお子さんの療育中だけの短時間保育で保育園に預けてました。
以前は上の子の療育で下の子を預ける事が出来なかったらしく、施設の方できょうだい児の保育をしてたらしいのですが、市の方で出来るようになったそうで。
ただ、認可に空きがないと難しくはあるので、その子(下の子)は4月入園で新設保育園に入れたと言ってました。
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね💦情報ありがとうございます😢
私は大分県に住んでおり住んでる地域によっても違うかとは思いますがいろいろ聞いてすみません、お知り合いの方は下のお子さんを保育園に入れるために就労もされたのでしょうか?
それとも兄弟児の療育が「保育に欠ける事由」と認められ就労以外で預けることができたんでしょうか?- 12月13日
-
NEKO
私も大分県です!大分市です!
知り合いというか、息子と上のお子さんが同じ児発の同じクラスなので、ちょっと聞いただけなのですが💦
就労はしておらず、上の子の母子通園の療育が理由として通ったと言ってました。
昼過ぎまでの療育なので、その時間のみ保育申請が降りたとの事でバタバタされてはいました💦
ただ、幼稚園と併用されていて、幼稚園が6月くらいから始まって母子通園が週1になってから保育園を退園されたそうです。
週1だと認められなかったのか、それともご自身の判断で辞めたのかまではお聞きしてないです。すみません💦- 12月13日
-
NEKO
以前は週2だったので、少なくとも週2は大丈夫っぽいです。
- 12月13日
-
はじめてのママリ🔰
私も大分市です!詳しい情報とてもありがたいです😭😭やみくもに探しても全然解決策が得られなかったのでたすかります。4月入園はもう締め切り間近なので難しそうですがなんとか探してみます。
家と療育が渋滞も加味したら片道1時間半はかかり、家の近くで探すか療育の近くで探すかとか、ホントに色々迷うことばかりで😢皆さんやはり児発の先生とか保健師さんが話を聞いてくれたりするんですかね?
どちらも全然で、ここ以外情報を得る手段がわからなくて😢😢
でも、ここで聞けて本当に助かります!ありがとうございます😭- 12月13日
-
NEKO
療育施設までそんなに遠いんですね💦💦
その方は自宅と療育施設が近かったので、療育施設の近くの保育園に入れてました。
自宅と療育施設が遠いとどちらの近くに入れるか悩みますね💦
自宅の近くだと、登園から降園まで療育施設までの往復時間も加味した保育時間で申請が降りるのか…を確認しないとですね💦
そこは市役所の方に確認した方が良いと思います。
お疲れ様です!🍵- 12月13日
-
はじめてのママリ🔰
認可保育園は、なかなか厳しそうですが市役所に相談してみます。親身に情報を下さりありがとうございます!!住んでる地域が近かったらお話してみたいくらいです😂
また、ここでもお話しできたらうれしいです😄💓
本当にありがとうございました。- 12月14日
はじめてのママリ🔰
手帳などでまた違うのですね。市役所に聞いてみようと思います!ありがとうございます。