
1歳の子供がミルクをやめることに不安があります。寝る前に暗い部屋でミルクを飲ませている習慣があり、ミルクをやめた後の寝かしつけについて悩んでいます。
もうすぐ1歳になるのですが、それと同時に今のミルクも終わりそうなので卒ミしようと思っています。
今は寝る前、暗い部屋でミルクをのんで寝るという感じなのですが、ミルクをやめたら、スッと寝てくれるのか不安です😰
寝る前の牛乳にしても、暗い部屋で飲ませてますか?
絵本も薄暗い部屋で読むのでしょうか?
ミルクを飲めば自分で勝手に寝てくれているので、絵本も寝る前に読んだこともありませんし今後どうしたら良いものか、、、
教えて欲しいです!!!
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

ひろちゃん
寝る前絵本はやったことないです。絵本読まないと寝れないって子がいたのでそうなっても嫌だなと思ったので絵本は昼間に読んでいます😊
哺乳瓶でミルク→マグでフォロミ→マグでお茶と徐々に変更して1週間くらいで慣れてお茶で寝るようになりました😊
もし泣いてミルク欲しがるようなら体が欲しているからマグでフォロミあげたほうがいいと保育園の先生に聞きました😊
体がほっさなくなるとお茶にしても泣かなくなるそうです!

はじめてのママリ🔰
10ヶ月の時に卒ミしました!
同じように寝る前暗い部屋で飲ませていましたが、まず前段階として明るいリビングでミルクを飲ませてから寝室に行く、というところから始めました。
これはミルク飲んだ後に歯磨きもしたかったのもあります😊
そのあと、ミルクを飲んでからしばらく時間を置いて寝室、にステップアップ。
その次はミルクをお茶に変えてみる、ですんなりいきました😊
-
はじめてのママリ🔰
とても参考になります!!
早速リビングでミルク、歯磨きして寝かせてみました😊
寝室連れて行ってちょっとぐずりましたが15分くらいで寝てくれました⭐️
ありがとうございました✨- 12月12日
はじめてのママリ🔰
1週間で慣れたんですね😳
なるほど!
ありがとうございます!!