
妊娠性糖尿病についての検査や食事について相談です。妊娠7ヶ月ごろの検査内容や食事の注意点、つわりでの食事悩みを相談しています。助言をお願いします。
妊娠性糖尿病について。
今日の健診で尿糖がで続けてる(1+で)から近々糖尿の検査をしましょうといわれました。
一人目の時は全く引っ掛からず、今回の二人目の初期の血液検査の血糖値も大丈夫でした。
妊娠7ヶ月ごろに検査をするらしいのですが、どんな検査になるのでしょうか?
また自分にできることは食事に気を付けることが一番ですか?
どんなことに気を付けた方がいいでしょうか?(´;ω;`)
まだつわりもスッキリせず何でも食べれるって訳ではありません…
一番心配はお昼ごはん。
働いていてつわりでつくれず基本コンビニで食べれそうなのを食べるがおおかったです💦
見直さなければと思うのでアドバイスいただけると嬉しいです😣
- pon🍙(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

ゆみ
私も妊娠糖尿病でした😥
検査は朝食べずに病院に行き、血液とってそれから炭酸のブドウ糖?のジュースを1本飲みます。
ちびちび飲めないのでちょっと炭酸がキツいです😅
1時間後に血液取ってそのまた1時間後に血液取ってその数値を見るって感じでした😊
気をつける様に言われたのは
・間食をなるべくしない
・ご飯は定食みたいにサラダとか汁とかあるものを食べる
・食べる順番はサラダとか食べて主菜→汁→炭水化物って順番で食べる
・野菜とかも糖度が高いものあるので調べて控える
・私は2時間後の数値が高かったのでご飯の時の炭水化物を少なくしてただ子供にいく栄養が減るから2時間後にロールパン1つとか減らした分食べる
って感じで言われました😊

ゆみ
2時間は病院に必ずいなくてもいいってところでしたが車で10分を行ったり来たりは面倒だったので車の中にいました😊
糖質高めの食べ物とかで出るとおもいます🙌
あとは病院で資料もらいました‼︎
困ったのはランチ行こうってなったときのお店選びやメニューでした😅
あとは自分で量を調整できないとこです😱
ラーメンと炒飯のセットとか食べたくて仕方がなかったです😭😭😭
-
pon🍙
確かに外食難しいですよね…
なんでも好きに食べれた頃がどんなに幸せだったかと今思いました😂
うまく付き合って行けるように頑張ってみます!- 12月12日
-
ゆみ
毎食後自分で針で指を刺して血糖値を測る機械で測定しなきゃいけなかったり大変です😥
陣痛中もやらなければいけないのが...😱
まだまだ先は長いですが気をつけるだけで全然変わってくると思うので頑張ってください🙌
7ヶ月頃の検査で妊娠糖尿病がわかって産むまでギリギリでしたがインシュリン打たずに済みました🙌- 12月12日
-
ゆみ
元気なお子さん産んでください🙌
- 12月12日
pon🍙
細かく教えていただきありがとうございます!
検査となるとかなり時間が必要なんですね😣
野菜もなんでも食べればいいってことじゃないんですね😥
ちゃんと食べ物調べて知らなきゃダメですね😭