
生後2ヶ月の娘を育てている女性が、授乳時の姿勢による膝の関節痛に悩んでいます。サポーターを使用しても痛みが続き、同じ経験をした方や効果的な対策を知りたいと考えています。病院に行くべきかも迷っています。
生後2ヶ月の娘を育てています。
体重は5kg弱です。
授乳を床に座ってあげていたり、寝かしつけの時も、深く眠るまで座ったまま揺れていたりして、
立ち上がる時に起こさないようにゆっくり立ち上がっていたりしていたので、いまとなっては膝の関節痛がひどくて。。
痛み出してから、椅子に座って授乳したりしていますがそれでも立ち上がる時に痛みます(>_<)
膝のサポーターをしていますが、じっとしていても立っていても痛いです。
おなじような経験ある方いますか?
また、これ効いたよ!などあれば教えて欲しいです。
病院にいったほうがいいのかな。。
まだ授乳間隔が開かないから外出も厳しそうです。。
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月, 4歳10ヶ月)

退会ユーザー
同じようなことがあり整体に行ったら「片方の腕だけで抱っこしてるでしょ。体歪んでるよ」って、言われました😂
抱っこする腕を変えたらちょっとマシになりましたよ😀
もしやってたるごめんなさい💦
コメント