
旦那に助けてほしいことを言わないとやらないのでイライラしています。どうしたらいいでしょうか?
言ってほしい旦那につかれる…
愚痴です
旦那は『言ってくれたらやる』スタンスです。
でも私がナニナニしてほしいと言ってもすぐやってくれるわけでなくスマホいじっていたりします。
すぐやってほしいと頼むと待ってと言って平気で翌朝、なんてこともありました。
だから結局自分でやったほうが早いということで自分でやります。
そんなことが続いていますが私も体力的に限界で旦那に助けてほしいことは多々あります。
いつも同じルーティンなので旦那もやることはわかっています。
旦那はどうやら私に『お願い』されたいらしく言うのを待っています。
余裕のあるときならお願いしてできたら褒めて…とやるのですがこっちもいっぱいいっぱいなのに旦那の自尊心を保ってあげる余裕はありません。
前は言わなくてもやってくれていたはずなのにどうしてこうなったのか…第二子が産まれてから特に顕著です。
もう40も目前なのに言わなきゃやらない、言われないとやらないというスタンスにイライラしてしまいます。
- あんみつ(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

🌈ママ 👨👩👧👦
私は良い妻やめてるのでそんな感じならこちらも頼まれないとやらないスタンスにしますよ
なんで俺がこんなことをと家事について言われた時もやるのやめました笑
あんみつ
なるほど。
やらなければいい。
おっしゃる通りです。
しかし残念なことに1日ソファでゴロゴロしていても気にならない人なので何もしなかったら本当に何もしないとおもいます…さすがに子どものことをなにもしないのは気が引けてしまいます…
どの程度手を引いたらいいのでしょう…?
🌈ママ 👨👩👧👦
夫のことはやらないです!
子供のことはやります
あからさまにご飯を自分と子供の分しか用意しない呼びかけもせず食べ始めます笑
洗濯物もやらないで夫のだけより分けてほっときます笑
ただ放置汚いなって思う時は干すまでやって畳まずにぽいです😂
言われたら今まであなたがやってたことを私はしているだけだと主張します
言われなければやらない
私も言われなかったのでやらなかった
私は毎回言われなくてもしていたけどあなたは毎回言われなきゃやらなかった
毎回言えるの?
言えないならあなたもやらなきゃいけないことは言われなくても協力して
妻がやらなくちゃいけないルールはどこにもない
家族なんだから自分の家のことなんだから気がついたらやる、わかってるならやる 以上!って詰め寄ります😂