
9ヶ月の娘が離乳食を嫌がり、食べない状況。同じ経験のママさんいますか?どうすれば食べてもらえるでしょうか?
9ヶ月になる娘がいます。
9ヶ月になって、3回食に切り替えました。3回食になった途端離乳食を嫌がるようになり、食べさせようとしても首をふったり、口に入れたと思ってもすぐにぺっと出します。
主食は主に食べず、食べれても3くち。
ヨーグルトやいちごは好きなのかよく食べます。
離乳食のイヤイヤ期はよくあることでしょうか?
食べてもらいたくて、つかみ食べできそうなおやきとかホットケーキとかいろいろ挑戦してますが、投げ捨てられ母の努力も水の泡。メンタルもズタボロです😢
どうすれば食べれるようになりますか…?
同じ状況だったママさんとかいますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

むぅ
単純にお腹が空いてないとかはないですか?間隔は4時間以上あけてますか?🤔
はじめてのママリ🔰
4時間以上空いてます😢
むぅ
そうなんですね😢
3回食目を食べないんですか?それとも1回も食べなくなってしまったんでしょうか?
いろいろ試行錯誤していても食べてくれないのは悲しくなるのわかります💦
私は離乳食は食べる練習とわりきって無理しては食べさせてなかったです。
9ヶ月ですとまだミルクや母乳から栄養もとれますし、食べない時には頼っていいと思いますし、BFも併用もありかなと思います!
はじめてのママリ🔰
1回目も2回目も3回目も食べません😢
そうですよね。まだ母乳・ミルクでもいいですよね。いつか食べてくれるように頑張ります!