
2ヶ月半の赤ちゃんを抱っこし続けるのは大変ですね。同じような経験をした先輩ママさんに、いつ頃から抱っこが減ったか聞いてみましょう。
生後2ヶ月半の娘がいますが、まだまだ日中ずっと抱っこです🥺
可愛いから抱っこいいのですが、でもでもわたしの腰が悲鳴を上げてきてます😱💦💦
この頃ずっと抱っこだった先輩ママさん達!
どれくらいになったら抱っこ減ってきましたか?
- はじめてのママリ(4歳9ヶ月)
コメント

るみな
私も2ヶ月入る前頃まで抱っこせがまれました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
腰が痛いのでバランスボールに乗りながらだっこしてました(*´-`)
バウンサーを購入し最初はなれなかったようですが、今ではぐっすりお昼寝するようになりました(о´∀`о)

はじめてのママリ🔰
上の子は歩くようになってもずっと抱っこマンでした(笑)
下の子が生まれてから減ってきた…というか抱っこ出来ない状況が増えて慣れていった感じです😂
なので抱っこでバランスボールに座ってポヨンポヨンしてました(笑)
-
はじめてのママリ
歩くようになるまでですか😱
それは大変ですよね😱💦
わたしはいつまでだろう🥺- 12月11日
-
はじめてのママリ🔰
ずりばいやはいはいで泣きながら追いかけて来ますよ😂
あと、上の方への返信でバウンサーについてふれていますが、うちは私が1人で子供達をお風呂に入れる感じなので自分と上の子が体を洗ってる間下の子はバウンサーでお風呂の側で待機しています💡
2人目も今後考えるのであれば今ダメだったとしてもいつか使うことがあるかもです☺️
それにお子さんが動き始めた時、どうしてもその場を離れないといけない時(トイレや宅配など)は泣いてもとりあえずバウンサーに乗せちゃえば安全は確保できます(笑)- 12月11日
-
はじめてのママリ
そうなんですね!
アドバイスありがとうございます🥺!!
確かに今後考えるとバウンサー便利ですね✨
購入検討してみようと思います😊- 12月11日

hotaru
寝返りやお座りが出来るようになって来ると減るかなと思います(^-^)
首が座ればうつ伏せでも少し遊べるようになりますしね!!
と言いつつ、
2歳3ヶ月でも抱っこ抱っこで私の腰も悲鳴をあげております😂
-
はじめてのママリ
徐々には良くなっていきますよね😭
2歳でも抱っこは体重も重いしたいへんですね😱💦- 12月11日
はじめてのママリ
わたしもバランスボール使ってるものの、ずーっとバランスボールも案外膝と腰にきてしまって😭
バウンサー欲しいなと思いつつも効果なかったら無駄になっちゃうなと思ってしまって😱