![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1歳から2割負担です。
自治体によって無料の範囲が違いますね。
![あんどれ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんどれ
うちの自治体では小学生以下は500円です!
でも、怪我で通院したときもお金出ますし、実際に入院したときはまさに個室代に当てました😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
- 12月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
子供なら何歳でも月々1000円の掛け金ですが、万が一何か病気が見つかってからでは入りにくいので、生後すぐ入れてます。
上の子は怪我の通院でお金がおりました。医療費は無料でも、ガソリン代や入院となれば親の食費などお金がかかるので、そこの補填に当てるためです。
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです!
- 12月11日
![こるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こるん
うちは18歳まで月に1000円までしかかからないんですが、
入院した時に自分の食事代や、必要なものだったりでそれなりにかかったので保険で助かりました😅
家も私がいない分食費がかかりましたし😑
この間は息子が骨折したのですが、学校自転車で行けなくて電車で行くことになったのでかなり助かりました💕
掛け捨ての安いやつしか入ってないですが、いざとゆー時やっぱり色々かかるので助かります。
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです!
勉強になります😌- 12月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは手厚いので中学まで医療費無料、高校大学も入院は無料と恵まれてますが、医療保険は入りました!病気や手術したり健康診断で引っかかると数年間入りにくくなるので(私がそれでちょっと苦労した経験あり)、元気なうちに入れることにしました。
-
はじめてのママリ🔰
手厚いですね!
経験談参考になります✨- 12月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
医療費が無料じゃない自治体も多いですし、所得制限のある自治体もあります。
小さいうちは親の付き添いが必要で、その分収入が減ったり親の食事を売店やコンビニで調達しないとなので普段よりお金がかかったりします。その補填の意味だったり、病気が見つかってからだと加入自体が難しくなるので、賭け金が安く元気な小さいうちから入っておくって考えの方も多いかと思います。
うちは医療費も無料ではないですし、病気になってからでは加入しづらくなるので1ヶ月健診を受ける前に加入しています。1ヶ月健診で新雑音を指摘されることもよくある事なので😢
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😌
- 12月11日
はじめてのママリ🔰
自治体によるんですね!