
妊娠中にナボット嚢胞が見つかり、経過観察中。子宮摘出で更年期障害が楽になるが、自覚症状がないため取りたくない。先生も取らないと言ってくれたので安心。
妊娠中に子宮頸部にナボット嚢胞という(あまり知られていないのが)見つかりました。
半年に一度に大学病院に通っています。
特に自覚症状はなく経過観察でした。 が、2年経ったので 今後どうするかの線引きをします。
子宮を取れば これから更年期障害も楽になるなど
言われました。 2人目は考えてません🥲
自覚症状もないので絶対とりたくないです。
安易に子宮をとりたいなんて 思わないですよね?
先生も嫌だと言っているのに取らないと言ってくれたので
安心しておりますが、、😌😌
- そら(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
そこから、悪化して諸症状がでてくるようになったら、、、
悪性化するのだろうか、、、など考えて、あとは自分の年齢とか??
論文をみると円錐切除されているかたもいるみたいですね。
それですむなら、それかなぁ。。。
安易にはとりたいとは思わないけど、のちのちのことを考えたり、子供を今後望まないって状況だったら、、、子宮全摘も考えるかもしれません😳
私の場合、生理痛とか酷いから、なおさらそう考えるのかもしれません。
ただ、やっぱり自分の一部。自分の身体なので、後悔はないようにしたいですよね!

ママリー
その後ナボット嚢胞はどうなりましたでしょうか?
私は今回出産後にナボット嚢胞がみつかり、経過観察もいらないと言われたのですが、調べてみると経過観察されてたり検査されてたりするようで心配になっています。
教えて頂けると幸いです😣
-
そら
ナボット嚢胞は半年に1回ほど1年で2回 病院で診てもらっています。 特に、治療法はないらしく経過観察しています。子宮切除とかするしかないらしく、私は断りました。
特に心配しなくてもいいそうです。自覚症状がないですもんね- 3月21日
そら
ありがとうございます。先生が仰るには 悪くならないと
言われます。 切除も難しいと言ってみえました。
私の年齢も高齢出産でしたから40歳を過ぎています🥲
看護師さんですか?