
保育園に預けて働くママの日課を知りたいです。息子との時間が少なく、家事も旦那に任せている状況で、みなさんも同じですか?
0歳児のママでフルで働いてて保育園に入れている方、毎日のスケジュールだいたいでいいので教えてくださいm(_ _)m
私は忙しすぎて、息子としっかり向き合って遊んであげる時間もありません。保育園帰ってきたら、ご飯食べて、お風呂入って、ミルク飲んで寝るだけ。
しかもそのすべてを旦那がします。私はご飯作ったり、洗濯したり、自分のお風呂入ったりして、9時には寝てる息子の側にやっと行けます(´•௰• `)けど寝てるので私も寝るだけです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
みなさんもそんな感じですか?
- ☆シンキ☆(9歳)
コメント

想愛
10ヶ月から、娘を保育園に預けてます。
一歳児クラスから私が昇進し、3歳になった今、平日は、送迎もばあばにお願いしていて、食事やお風呂もばあばかパパです。
私は、彼女と寝るだけです。
その分休日は、家事も全部しないで彼女のためだけに過ごしてます。
欲しいものは、買ってあげてます。←こるひ、家庭で様々ご意見は、あるとは思いますが。
娘なりに、私が働く事を理解してくれ応援してくれてますよ。
私も、常に量より質の愛情を注ぐをテーマにしてます。
お互いに、無理せず頑張りましょうね~✴

べじにゃん
6ヶ月から預けてましたが、そんなもんですよ。平日は遊ぶ時間なんかないです。でも、預ける前に24時間子供といたときは胸張って子供のためにステキな母親をしていたかと聞かれると、・・・です。私は土日にしっかり遊んであげるくらいがちょうどバランスがいいです。その分、仕事をしている自分に胸張れるようにとは思ってます。
-
☆シンキ☆
私も仕事が大好きで復帰したくて自分で決めましたが、毎日がツライです。胸が締め付けられます(*>_<*)ノ
慣れですかねぇ?- 8月1日
-
べじにゃん
慣れもあるかもしれないですし、目に見えて集団生活での成長が見られるようになると変わるかな?と思います。
- 8月1日

@@@
2歳の息子と11ヶ月の娘がいます。
週3で無認可の保育園に預けてます!
仕事の日は、8:30に登園して
5:30にお迎えに行きます!!!
それからご飯作って3人でお風呂入ります
それからご飯食べて寝る感じです!
ご飯作ってる間は、兄妹で遊んでます!
寝る前に絵本を読む時間を作ってるので
その時間が唯一のスキンシップの時間ですかね💦
私は、旦那が帰ってくる時間がバラバラで
遅かったりするので全部1人でしてます💕
☆シンキ☆
今まではずっと一緒だったので慣れないからか、毎日泣けてきます。
ずっとそばにいてあげたいと思ってしまいますm(_ _)m
しかし、自分で仕事復帰すると決めたのでやり通したいです。
想愛
私もそうでした。
日々自問自答でした。
小さい子を預けて…。
と思ったりもしました。
今娘がお友だちや担任の先生、それからお世話してくれる私意外の大人から刺激を受け成長している姿をみてこれで良いのかなと思えてきています。
私だけでは見せられなかった世界だなって考えられるようになりました。