※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

家事負担を減らす工夫を教えてください。はじめての育児で我が子が可愛…

家事負担を減らす工夫を教えてください。

はじめての育児で我が子が可愛くて可愛くて仕方ありません!
でも、抱っこじゃないと泣くので、なかなか家事がすすまないのか悩みです。

そこで、ぜひ皆さんの家事負担を減らす工夫を教えていただきたいです!
たくさん取り入れて、来年の今頃仕事復帰したら、家にいる時間は可能な限りこの子との時間にしたいなあと思っています。

ちなみに我が家は給付金でドラム洗濯機を購入しました。
乾燥機が革命的に便利で、洗濯干しの時間が減るだけでこんなに時間と余裕が生まれるんだなぁ~と感動しています✨
あとは、ゴミ箱を吊り下げにして掃除機がかけやすくなりました✨

皆さんの日々の小さな工夫、便利な家電、是非教えてください✨

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回は生後7か月のお子さんがいる方の投稿を紹介しました。
投稿者さんと同じように悩んだ経験がある方、今まさに同じ悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。
ぜひ温かい回答をいただけるとうれしいです。

🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

ととちゃん

掃除はルンバと床拭きロボット🤖。食洗機、乾燥機洗濯機、あとは業者さんの力を借りてます❤️❤️❤️

anco0520

洗濯乾燥機の横にファミリークローゼットを作りトップスは畳まない、他のものも1歩で全て片付けれるようにしました。食器洗いは食洗機(キッチン用品を全て食洗機可のものへ変更中)、掃除機はルンバにしました❤︎それでもまだまだやることはたくさんですよね😭😭

yn

洗濯機の乾燥って電気代高いって聞くんですけど、実際どーなんでしょうか😖?
購入迷ってます😱💦

  • もち

    もち

    うちのは1回あたり18〜24円なので、毎日使っても電気代700円プラスくらいにしかならないです!
    なので毎日夜間電力の安い時間帯に予約で回しています!

    • 12月15日
  • yn

    yn

    そうなんですね😳そんな負担ないんですね!!
    ちなみに商品名とか教えて貰えますか🙇‍♀️?

    • 12月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    横からすみません!
    縦型の洗濯乾燥機より、ドラム式にすると電気代も水道代も安い上に、乾燥の質も良いのでおすすめですー!!

    日立のドラム式を私は愛用してます!
    汚れも落ちるし、ちゃんと乾燥容量守ればYシャツもシワが伸びるのでおすすめです!

    • 12月15日
  • もち

    もち

    うちはパナソニックのドラムです!

    お風呂の後に洗い→干すものだけ取り出し→夜中乾燥 という感じで使ってます

    基本子どものものは肌が弱いので、コットン素材などを選んでいる都合シワになりやすいので私は干していますがシワになりにくいお素材のものであればまるっと乾燥できると思います🙇💦

    • 12月15日
  • yn

    yn

    ドラム式ですね!!
    色々見てみたいと思います🙆‍♀️
    ご丁寧にありがとうございました⭐️

    • 12月15日
  • もち

    もち


    洗濯機は置き場所に入るか入らないか、というのがあるのでそこを一番重視しつつ、電気代などは各メーカーサイトでも確認できるのと家電量販店で大体表にして貼ってくれていると思います!

    今ある洗濯機の型番と置き場所の縦横測っておくと安心してお買い物できると思います!設置前確認量販店だとありますし返品も大丈夫ですが!
    (元家電のおねえさんより、笑)

    • 12月15日
  • yn

    yn

    パナソニックですか!デザインもいいですよね🤩
    参考になります!
    ご丁寧にありがとうございました✨

    • 12月15日
  • みーこ

    みーこ

    うちもパナソニックのドラムです!!
    昔はアパートで夜中回すと近所迷惑になるから…と回してなかったのですが今は実家に戻っているのでサンルームもあるしで夜中にガンガン回して…朝になったら乾いてる…なんて最高なんでしょう?!www

    • 12月15日
  • やまめ

    やまめ

    キューブル月千円です!1日一回強くらい!
    オススメです!

    • 12月15日
  • あひルン♪

    あひルン♪

    ドラム式お勧めですよ〜♥
    うちもドラム式に替えてから外に干すことが減ったのでめっちゃ楽になりました!
    洗剤と柔軟剤も自動投入なのでこれまた楽です🎵
    ふんばるマンも一緒に設置すると、洗濯機の下の掃除が出来るので便利ですよ🎵

    • 12月15日
Ryusife

お疲れ様です。
掃除は掃除機かクイックルワイパーを毎日してたんですが、今ではルンバみたいな自動のやつを1日1回です。便利ー

もみ

一歳8ヶ月になりますが、我が家はルンバと食洗機でなんとか!洗濯は朝早く起きて稼働させて子供が起きる前に干し終わらせてます(^^)

まちゃ

「我が子が可愛くて可愛くて」にものすごーーーく愛情を感じてほっこりしました😊

私は子供のゴハンも含めるとキッチンに立つ時間が多い割に、子供が「あそんでー(まだ話せませんが)」とグズるので、Oisixのミールキットをたまに使ってます。
冷凍もあるので、何も作れなかったときに重宝してます✨

エリカ

ドラム式羨ましいです( * ॑꒳ ॑*)⸝⋆。✧♡子育てしながらだと家事の時間が足りないですよね💧
うちは子供が自由に遊べるスペースの部屋を作って、おもちゃだけ片付けたら掃除機かけやすいように机やソファなしにしてます😅あとおもちゃなどを定期的に使わなくなったら断捨離してます!
料理は炊飯器レシピを活用する事が多くなりました(*^^*)
今後、便利家電はクックフォーミーとお掃除ロボットを検討中です° ✧ (*´ `*) ✧ °

メグ

ルンバ我が家もあるんですが、大前提として
「玩具をまず片付けないといけない」
「子供がルンバにちょっかいをかけに行く」
この2点で使っていません。

私の時短家電は、料理ができるオーブンレンジです。
我が家はBistroなんですが、火を使わなくていいので、下準備の時間だけで料理が完結します。

うめこ

乾燥機便利ですよね。
我が家も乾燥機隣の脱衣所内とその横の廊下をクローゼットにしたので仕舞うのも楽です。
後気をつけているのは、服を増やさない!基本的に通常服、下着は3パターンくらいで、いつも同じ服だろうと、それだけでスッキリする気がします。(上の子保育園は体操服の制服なので、平日服いらないのもありますが。)
お下がりもありがたく貰って大活躍ですが、着ないだろうものはザクザク処分してます。

るる

うちもドラム式洗濯機買ってから、乾燥機の楽を覚えてしまい、布団以外は天日干ししなくなりました…。

音も静かなので夜に回してます!なので電気代も意外と高くなくて逆にびっくりしました。

早いコースだと洗濯から乾燥まで2時間で終わらせてくれるので本当に買いです!!!!Panasonicさまさまです( ;ᯅ; )

よこあや

お肉などが安くなる時間に買い物に行って大量に半額お肉を買って、その日のうちに作り置きをしておくと
便利だし、あとはサラダとか汁物とかだけとかでも大丈夫なので体力がある時はそうしてます😊
お財布にも優しいですし😅

もえぞう

除湿乾燥機使っています!
ドラム式に比べたら手間はかかりますが…
天気の悪い日や夜でも乾くので、時間を気にせず洗濯できて便利です!
乾燥機にかけづらい衣類が多いので便利です!

旦那は宇宙人

私も最近乾燥機付き洗濯機買いました😍もう家事がすっごい楽になりました!
あとは食洗機欲しいなぁ...

ここ半年くらいとにかくプチストレス解消対策に力を入れてます😂

コードレス掃除機買いました!ダイソンは手が出せなかったので💰アイリスオーヤマです

おもちゃ箱
IKEAのトロファスト3つ買って徹底的におもちゃの住所作りしましたボックス一つ一つにおもちゃの写真を貼って子どもにも片付けやすいようにしました!ひとつだけなんでもボックスつくってそこがいっぱいにならないようにおもちゃを選んで買う。いっぱいになりそうならリサイクルするようにしておもちゃを増やさないようにしてます。
大きいおもちゃは押し入れ(ベンチ組)出しておくもの(スタメン)と分けて時々交換してます

おひつ
炊けたご飯をお櫃に移して机の上に置いてます。
子どもがおかわりするたびに立つの面倒で凄く楽になりました!余ったらそのまま冷蔵庫にしまってます。

人工芝
庭の雑草が面倒くさすぎて今月中に人工芝DIYする予定です。
準備はほぼ出来ていてあとは寒くなって今ある草が枯れてきたので掃除してそろそろ敷く予定です。

あととにかく子どもが自分でなんでも出来るように
靴置き場わかりやすくしたり、脱いだ服や帽子をかけられるようにしたり、手洗いやうがいも自分たちで出来る様に届くところにしたり 
保育園化してます🤣

今度圧力鍋をもらう予定があるので
それでまた食事作り楽になったらなぁ期待しています✨

1日中ワンオペで
4月から仕事も始まります。
いかに自分が楽になるかを考えて生活してプチストレスを感じたら少しでも軽減できるようインスタなんかで調べまくってお財布と相談しながら少しずつ改善して行っています!!

はーちゃん

こんにちは!
生後3ヶ月なんですけど
完ミです。

みなさんミルク今いくつあげてますか?
後何時間おきぐらいに
飲ませてますか?
よろしくお願い致します。

ゆず

うちもドラム式買いたいですが、子供がいたずらしないか不安で躊躇してます😣使われててみなさんどうなんでしょうか?
我が家は仕事帰ってからのご飯作りが大変なので、パルシステムで焼くだけの食材など平日はよく使ってます🙌

ミラーユ

我が家もドラム式で毎日洗濯乾燥までやってます!
お掃除はほとんどがルンバ君にお任せ。
食洗機もあるので、洗い物はフライパンや鍋など、食洗機に入らないものだけにしています!
料理も圧力鍋やヘルシオは大活躍です!
煮物もカレーも具材と調味料入れて放置(笑)
みんなが寝てる時間から働きに出る私には、どれだけ時間を上手く使えるかで睡眠時間が取れるか変わってくるので(^_^;)

ママ

ドラム式洗濯機の乾燥機ってそんなに便利なんですね😲
次に買い替えるときは検討してみます!

我が家はルンバあるのですが、産後は赤ちゃんが床にいるので?使いづらくて今はしまってあります。
代わりに購入したのがスティックタイプの掃除機。
充電台付きのものがすごく便利で、気になった時にパッと取って気軽にかけることができます。
クイックルワイパーやほうきみたいな感覚だけど、吸ってくれるからより良いです。

あとは食洗機も産後に買ってよかったものの一つです。
サイズを迷ったのですが、食洗機は絶対大きい方が良いです。大は小を兼ねます☺️

食事は時短料理が多いです。
あとはカットして冷凍できるものは休みの日にまとめてやってます。
カットしてあればあとは結構短時間で料理作れます。
ドライカレーや親子丼などは作って冷凍しておけば、あとはレンジで温めるだけで食べられるので良いです😀

そのような感じで、私も子供が起きている間は家事をほぼせず😅全力で子供と遊ぶようにしています。

りん

HEALSIO大活躍✨
夜は食洗機様々です✨

こ。

朝ごはんは冷食の大きな焼きおにぎりに頼ってます…
親子揃って朝が弱いので、なかなか起きられず💦
パンよりも食べてくれるので、おにぎり様々です🙏✨


家電も時短家電とか使ってみたいけど、ダイソンのコードレスクリーナーで感動しているレベルなので、使える自信がない😂😂

ゆき1005

ホットクックいいですよー!
小さい子供がいると火を使い辛いのでたいへん助かってます!
ヘルシオも便利です!

ロボット掃除機に、ブラーバ、衣類乾燥機もあって全て手放せませんー

deleted user

うちは購入したマンションが来年建つ予定で、今家具家電買い換えても今のマンションに入らないので我慢の時期です💦

でも、よちよち歩きの今こそ目が離せないしたくさん歩かせたいし、広い家にいたかったなぁ~と思います(笑)

新居はいまと同じ3LDKですが、㎡数が倍以上になるのと、乾燥機付洗濯機、ルンバ買うこと、最新の食洗機や最新の自動清掃機能付き風呂がまとトイレが標準装備なので今は全て我慢しています😣

来年からいっきに楽になるだろうな~💕と今大変なぶん楽しみです😳

あや

うちは、子どもが1人なので、オムツ入れ45L相当入るゴミ箱にしてBOS使って週一で捨ててます。
お風呂場は、小さいオムツバケツに入れて捨てる時にまとめてます。
宅配は、置き配にして、宅急便は指定できるものは指定にして貰ってます

青りんごママ

わたしも検討しましたが、、結局カーペットとかもクリーニング出すのもお金がかかるからと思って断念しちゃいました、、今思えばドラム式にしとけばな〜!とすごく後悔してます😇その時間を子どもたちちに当てれるのにとか、、余裕が生まれますよね😌

はなの

ルンバとハンドブレンダーは買って良かったと思いました( ・`ω・´)
あとは赤ちゃんがつかみ食べできるような蒸し野菜を作るために蒸し料理ができる圧力鍋もオススメです(*´ω`*)
離乳食作るのがだいぶ楽になりましたー✨

かすみちゃんまま

食洗機&
 ドラム式 洗濯機で、洗濯だけして、浴室乾燥機を、
 フルに、 活用しています。
 スティック型、クリーナーで 良く寝ている時に
 掃除機を、して
 哺乳瓶は、手洗いでして、消毒液で、こそうタイプの 使います。
 かなり、楽に なりました。

りお

我が家はシャープのヘルシオホットクックを投入しました!
材料入れてスイッチ押すだけで料理が出来るのでかなり重宝してます💕

ニート希望

おもちゃを子供が片付けできるように、写真を撮って箱に貼りました。

玩具に住所が出来ると自然とお片付け出来るようになったので、片付ける時間が減りました。

あと、下着は我が家では畳ません。
引き出しに突っ込むだけです笑

あと乾燥付き洗濯機はめっちゃ楽ですよね(^^)

食洗機は買えませんでしたが、食器乾燥機だけでも家事楽になりました\(^o^)/

食事は作り置きできるものは冷凍しでチンするだけにしてあります!

冷凍庫が足りないので冷凍庫だけのやつを買い足す予定です!

コードレス掃除きも楽です!
でもルンバ的なのが欲しいなー。あと、雑巾がけしてくれるやつも。