
子供が結膜炎で熱が37.2度、食欲はあるが食べられない。お粥やうどんを食べさせ、シャワーで洗い、水分を摂らせる。内科に行く前にどう看病するか知りたい。
子供の看病の仕方について聞きたいです。
めやにがすごく目が少し腫れていたので眼科に行きました!結膜炎の可能性と診断され、そんなに症状は重くないようで、違うかもしれないから5日後にもう一度見せてと言われたのですが、熱は37.2〜37.3くらいで、少し熱あるね、熱が出てるなら内科にも行ってみてと言われたのですが、
熱が出たとは、37度を超えていたらですか?
保育園などでは37.5度が熱の目安として登園拒否になりますが…37.2とかで熱がでた、ことになるのでしょうか?子供は平熱が高いので、わからなくなりました。
今回は子供の体調が悪い気がしていますし、結膜炎かもしれないので一応明日内科にも連れて行きますが汗
そこで病院は明日行くとして、今日どのような看病をしてあげるのが正解ですか?
調べてもあまり出てこず。。
食欲はあるけどあまり食べられないような感じで
一度咳と一緒に嘔吐してしまいました。
まずご飯はお粥とか?でいいんですかね?
お昼はうどんにしましたがあまり食べていません。
お風呂は入れるべきですか?シャワーのみ?
水分もあまり取りたがらず不安です。
シングルで頼れる人もおらず、知識がないので
お力をお借りしたいです。
よろしくお願いします。
- なつ(6歳)
コメント

退会ユーザー
うちも最近咳がすごく風邪っぽくて、目も腫れて目やにがすごかったです…
どうやら風邪の菌が目に入ったらしく、朝起きると目が開けられないほど目やにが出てました💦
小児科に連れて行ったら
お薬と目薬ももらえました!
まず、うちも熱はそれぐらいだったのですが、夜間など病院に行くのが難しい時間に高熱が出ても嫌なので受診して、解熱の座薬をもらいました!(たいていの小児科であれば今発熱してなくても風邪気味ならおうちに常備できるよう処方してくれると思います!)
多分お腹はすくけど
喉が痛いから食べるのがつらいのかもしれないですね💦
うちもそうで、小児科で見てもらったら喉が真っ赤とのことでした😅
食べられるものならなんでもいいと思います!うちは、ゼリーとか冷たいものは進んで食べてくれました!笑
お風呂は、温まりすぎない程度に、シャワーならいいと思いますが、湯冷めしちゃうと風邪が悪化しちゃうので
うちは熱いタオルで身体拭いてあげました!
お風呂も食事も、結構体力使うので、出来たら安静が1番ですね😊
飲み物は、飲めるときにちょこっとでも飲ませてあげれば大丈夫です🙆♀️
ただ、全く飲み物も食べ物も受け付けないとなると脱水が心配になるので、早めに受診したほうがよいと思います!!

tom
お子さんの平熱によると思います😊
もともと平熱が高くて37度以上あるのなら37.5度以上38度未満で微熱、38度以上で発熱って認識でいいと思います✨
平熱低いのなら37度以上だと微熱なのかな?って感じでしょうか🤔
ご飯は食べられるなら通常のご飯で油分少なめなもの(胃に負担がかからないようなもの)でいいですし、食欲がなさそうならお粥とかうどんとかフルーツだけとか食べられるものだけでもいいと思います💡具合悪すぎて食べられなくても最悪水分取れてれば1日ぐらい食べられなくても大丈夫です👌
吐いてるのも一度だけなら様子見で、水分はいつもより少し多めにとらせておいたほうが脱水などの心配もなく安心かなと思います😊
-
なつ
たまに元気だけど37.1 37.2のことはあります💦
基本的には36.4〜36.9です💦これは低い方ですかね?
なるほどです!
水分はこまめに観察してとらへてみます( ; ; )- 12月10日
-
tom
36度後半が1〜2歳だと平均かなって思うので、前半とか半ばだと低めかなって思います🤔37.1〜2ぐらいならはしゃいじゃったり水分取れてなかったりするとすぐ熱上がってなりますしね💡
後高熱になっても機嫌悪い、寝れない、水分取れないなら解熱剤入れたほうがいいですが、寝れてるならむやみに使わないほうが良くなるのも早いと思います😊- 12月10日
なつ
なるほど!風邪の菌ということもあるのですね( ; ; )
座薬は前に風邪で診察したときにもらえました!
もし高熱になった時は使います( ; ; )
喉痛いのかもですよね..
タオルで体拭いてあげます!!
タオルをお湯につけたりですか?
病院は本当は今日行きたかったんですが、木曜日が周りの内科全部休みで( ; ; )
明日朝イチで行きます( ; ; )
退会ユーザー
息子はいろんなところを触って目を触っちゃうので、菌がもろ入ったみたいです笑
座薬持ってるならとりあえず安心ですね!
おけなどを使ってもいいと思いますが、うちは息子にひっくり返されちゃうので使わず、45度ぐらいのお湯でタオルを濡らして絞って、そのまま身体拭いてます!(身体拭く頃にはちょうどいいあったかさになります笑)
いつも体調崩す時って、タイミング悪いですよね💦わかります😭