![みうたろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
激務の夫の休日に子供を預けて美容院や自分の病院へ行くことはダメです…
激務の夫の休日に子供を預けて美容院や自分の病院へ行くことはダメですか?
夫はブラック企業勤務で朝は7時出勤(職場も遠いのもあります)、帰宅はいつも0時~2時、休みも週1です。その休みも会社や取引先からの呼び出しで1日サービス出勤する日もあり、「疲れた、しんどい」が口癖で常に疲弊しています。
夫の勤務する業界はどこもブラック企業らしく、これまでに3度体調を崩し転職しています。今後は転職するつもりはないそうです(今の職場は多少ホワイトらしいです)。
私は下の子がまだ小さく病弱なため下の子が2歳くらいまでは専業主婦をさせて貰う予定ですが、普段の家事育児はほぼ100%私がしています。
夫は時たま請われて上の子を短時間公園に連れ出してくれるくらい。時間があれば、同居の義母の御用聞きか、延々と寝ています(普段も子供とは寝室を完全別にしてギリギリまで寝て貰っています)。
ここのところ、自分の体調不良と家族の体調不良(夫以外)が重なり、下の子の入院→付き添い→退院してからの病院通い→上の子と私の体調不良と色々あり、私が参ってしまっています。
義母と同居で子供は預かると言ってくれますが、免許がなく病院にも連れていけない、お風呂もできない、80歳近く事故も多いし、実家は同居なので頼りづらく(頼ると義母が嫌味を言う)、コロナ禍で友人との交流もありません。
夫が家族のために働いてくれているのはとても感謝はしていますし、夫の身体もとても心配ですが、私もかなり疲れてきてしまいました💦
そんな日々疲弊している夫の休日に子供を預けて美容院や自分の病院へ行くというのは夫にとって酷なことなのでしょうか?
数時間でいいのですが…。
上の子は、すぐに義母のところに自分で行ってしまう(おやつジュースおもちゃがたくさんある)ので、夫がみるのは実質下の子のみです。混合で飲みは悪いですがミルクも飲みます。マグでお茶も飲みます。
夫は自分の休みに定期的に床屋へ行くし病院へも行きます。
私はもう、1年半以上美容院へは行っていませんし、自分の病院は乳腺炎で高熱が出て子連れで行った母乳外来だけです😢
- ミルク
- おもちゃ
- 病院
- お風呂
- おやつ
- 義母
- 混合
- 家事
- 2歳
- 美容院
- 育児
- 子連れ
- 夫
- 0歳
- 熱
- ラック
- 家族
- 上の子
- お茶
- ジュース
- マグ
- 会社
- 職場
- 同居
- 専業主婦
- 公園
- 体調不良
- 転職
- 激務
- 母乳外来
- みうたろう(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント
![くうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くうちゃん
激務だからこそ自分の時間なくてたまーにの休みに行ってましたよ!
![とうあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とうあ
全然行っていいと思います!
一年半も美容院へ行かないと気分も上がらないですよね。
美容院へ行って、きぶんてんかんしてきてください!
-
みうたろう
ありがとうございます。
そう言っていただいて少し心が軽くなりました。
夫に話して行かせて貰おうと思います。- 12月10日
![キウイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キウイ
それくらいさせてもらえないと、私が倒れる!って言っていいかと。
あと、しんどいときは一時保育とか利用するといいですよ。
本当に、みうたろうさんが倒れてしまっては大変なので。
-
みうたろう
ありがとうございます。
一時保育が、うちの町は利用できるのが1歳半からなんです😢しかもやっている保育所が一ヵ所しかなく、希望者が多い日は抽選になるらしくて💦
なので、大分先なんです…
託児所なども探しましたが近くになく(涙)
夫に話して行かせて貰おうと思います。- 12月10日
-
キウイ
それは辛いですね。旦那さんはもちろん、義母さんにもうまく頼って、1日に数時間でもリフレッシュしてくださいね!
- 12月10日
-
みうたろう
旦那にも頼っていいんですよね。今までは極限まで頼らないように、家のことも子供のこともやってきたつもりですが、皆様のコメントを読んで頼ってもいいのかなと気持ちが変わりつつあります……。
- 12月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那の休みは嫁の休みの日でもあるし、お互いが気分転換するべきだと思うので行ってもいいと思います!
数時間くらい自分も休ませて〜て思いますね😂
-
みうたろう
ありがとうございます。
私もそう思いますが夫があまりに疲弊してるのでどう思うか?ちょっと不安ではあります😰- 12月10日
-
はじめてのママリ🔰
みうたろうさんの自由もないと平等ではないと思います😓
1日どっか行くわけでもないし、数時間なら全然いいと思いますよ…
これで文句言われたら私なら怒りのスイッチ入ってしまいます笑- 12月10日
-
みうたろう
そうですよね、丸1日不在になるわけではないので、いいですよね。
夫がここのところ全身から「俺は疲れているんだ」オーラがものすごいので、言うのも躊躇していました😰
以前にも美容院に行く間お願いしましたが、「お母さん(義母)に頼め」と断られてしまって💦
今回も文句が出たら私も怒りスイッチが入りそうです👊- 12月10日
-
はじめてのママリ🔰
俺は疲れてるオーラめっちゃ分かります笑
自分だけ疲れてると思うなよって感じです笑
行動も言動も全て自己中すぎてイライラしますね😓- 12月10日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私なら一時保育やシッターにお願いしますね。
流石にご主人にお願いするのは酷すぎます😱
主さんのお気持ちも分かりますので、シッターとかに定期的にお願いしてはダメなのでしょうか?
上のお子さんは幼稚園ではないのですか??
-
みうたろう
コメントありがとうございます。
私も夫がすごく疲弊しているので躊躇しています💧
平日上の子は幼稚園ですが、町の一時保育が何故か一歳半からしか利用できないので下の子はまだ対象外なんです😰
シッターもありですよね、調べてみます。- 12月10日
みうたろう
そうなんですね。
私も遠慮していましたが夫に話して行こうと思います。