
旦那が子どもの面倒を見ないことに不満を感じています。自分が友達とランチに行く際、旦那の反応にイラッとしています。
旦那にイラッとします。
日曜日友達とランチ行ってくるというと『子どもは?どうすんの?』と言われました。
『数時間くらいみててよ~』
というと
『え、連れてかないの?それはないでしょー』と言われたので
『じゃあ下の子だけ連れてくから上の子の面倒よろしく!』というと
『それならいいよ』
はぁー?
それならいいよじゃねーよ
旦那が遊びにいくとき(主にゴルフ)私は2人の育児してますけど?
久々にゆっくりランチしておいでとかないわけ?
あーむかつく
- まーり(4歳9ヶ月, 7歳)

Kotori
めちゃくちゃ腹立ちますね!
ゴルフのときに下の子連れてってもらいましょう。笑
オンブでラウンドよろしくねって。笑

健サン
私の旦那も同じですよ😕
私がどこか行くにも「子供は???」
いや、「少しくらい面倒見てよ」「えー」
もういいわ、めんどくせぇって会話が多々あります🥺
2人目も生まれたことだし少しは考えて欲しいです。

ママリ
「つかえねーな💀💀💀」
って思いながらも
「私もできてるから大丈夫!
あなたもやってみて😊❤️頼れるパパ😆~❤️」
とおだててのらせてやらせてみては👍
コメント