
3歳児検診で落ち着きがないことが心配。家でも走り回る。発達障害の可能性はあるでしょうか?
発達障害?落ち着きがない。
今日3歳児検診行ってきました。
とにかく落ち着きがない。走り回ってました…。
そういえば、一歳半検診でも走り回って、心理士さんに「迷子になったりしない?」と聞かれ…。今日も聞かれました😓
一歳半検診でも他の子は座ってたりするのに…周りの子を見てヘコんで帰ってきたのを思い出しました😭
外で走り回っていれば「元気な子だな」で済みますが、室内で落ち着きなく走り回ってる…。
最近は家の中でも、ソファの周りグルグル走ってます。
これってグレー?発達障害アリでしょうか?
- たま(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

ぴょん
落ち着きがない以外に気になることはありますか??

ミィカリス
3歳2ヶ月の息子と11ヶ月の娘がいます。息子も大変落ち着きがなく、1人走り回ったり座っていられず、大勢の人がいる場に行くと落ち込む日々でした。グレーを疑い、まだこの年齢では判断しきれないと言われ、実際に体操や工作など活動の様子を見てもらえる場がありそこでアドバイスをもらったのは、完璧主義な子かもしれなくて、ダンスやお絵かきなどわからなかったり本人の中で失敗と感じることがあると誤魔化したり隠すために走り回ったり違うことを始めたりするのではないか、と言われました。その言葉にすごくしっくりし、今まで座っててとか走っちゃダメとか言ってたのを、失敗してもいいんだよ、お母さんもわからないから一緒にやろなど声かけを変えてみたら少し落ち着いた気がします。
まだまだ落ち着くのは先だろうけど、結果を焦らず長い目で見ていこうと思ってます(と言いつつ毎回イライラですが笑)
-
たま
できないのを誤魔化すために走り回ったりするのかも…なんか泣けてきますね。上手にいかないのが悔しいんですね😢
うちの子はそういうとこあるのだろうか…?初めて(ほんとは2回目ですが💦)の場所で不安で走り出すとか、興味が出過ぎて走り回るとか。行動全てに意味があるんですよね、、。- 12月9日

はじめてのママリ🔰
うちも走り回りますが言葉も2語分ちらほらくらいで遅いです他になんもなきゃ活発なのかな?何も言われなかったんですか?走り回るだけだと療育とか行けないのかな。
-
たま
言葉とか運動の面は問題ない感じです。
ほんと、うちの子だけ走り回ったので、目立っていたと思います。心理士さんにも保健師さんにも「迷子になったりしない?いつもこんな感じ?」と言われました😭
最後に希望者は発達相談のコーナーあったんですが、子どもが帰りたがっていて行けず💧全員にだと思いますが、支援センターの紙などは渡されました。- 12月9日
-
はじめてのママリ🔰
癇癪と叩くと走り回るで一度発達の相談行くといいかな思います。うちの子療育通ってますがお話出来る子運動面もなんも問題なさそうな子も通ってますし。
- 12月9日
たま
・叩く
おもちゃを取られた時、嬉しくてテンション上がったとき
・かんしゃく起こしやすい
すぐ、できない!やって!って言います
・指先が不器用
保育園でも同級生の他の2人は目、目、口って顔のパーツ貼れたりしますが、うちの子はズレてます💧
あと項目挙げてもらえれば、あれもできない、これもできないいっぱいあると思います(T ^ T)