
コメント

anmiᙏ̤̫
私も母乳だからと思ってましたが、1本でも買っておくと便利かもしれません💦
入院中、乳首が痛くなって混合で行くことに決まり、退院したあとは搾乳して哺乳瓶出あげたりミルクあげたりしました💕
買いに行くにも一ヶ月はお外に赤ちゃん出れないので、買っておくといざという時に便利です😊

exx
私は完母で育てたかったので
買いませんでした(^^)
母乳が出るかどうか
分からなかったですが
ひたすら吸ってもらって
退院後検診で母乳量計ってもらい
助産師さんから完母でOKが出たので
今も買ってません!
母乳が出なくなって
ミルクが必要になったら
買おうと思ってます(=^x^=)
-
ゆうう♡
コメントありがとうございます!
買わなくても平気だったんですねー✨- 8月1日

mnm
哺乳瓶はとりあえず一本買いました(^.^)
でも完母になったので結局今のところ使ってないです(笑)
入院中に授乳するときから母乳の出がよかったので完母で大丈夫よっと助産師さんに言われました(^.^)
なので入院中に母乳の出がよくなかったら
買えばいいと思います!
最近は哺乳瓶も消毒セットも薬局とかですぐ買えると思うので(^.^)
-
ゆうう♡
コメントありがとうございます!
退院してすぐに買いに行けるのかなって疑問で💦- 8月1日

退会ユーザー
私も最初は完母でしたが、乳腺炎にかかり病院で薬をもらって飲ませてる間は母乳はあげないほうがいいと言われました>_<
特に私は高熱で意識を失いかけるくらい辛かったのでその状態で夜の授乳も辛いだろうから落ち着くまではミルクにしたほうがいいよとも言われました!
最初からとりあえず1本は哺乳瓶も買ってましたし病院でもらってたミルクもありましたし、ミルトンは哺乳瓶以外の消毒にも使えるからそれも買ってました。
でももし買ってなかったら突然ままが母乳をあげられなくなったときに大変だと思うので最低限は用意しておいたほうがいいと思います(^O^)
-
ゆうう♡
コメントありがとうございます!
なるほど、そんなこともあるのですね😱💦
意識を失いかけるとか、大変だったんですね(>_<)
やっぱり一本準備します!- 8月1日
-
退会ユーザー
入院中から保冷剤をブラに入れてないとメロンみたいになってて辛かったです😂
ちなみに私はプラスチックの母乳実感使ってました!
それと消毒は煮沸でも出来るので、最悪買わなくても大丈夫ですよ!- 8月1日
-
ゆうう♡
メロン😱!!
プラスチックでも煮沸消毒できますか??- 8月1日
-
退会ユーザー
横向いて寝れませんでした>_<
搾乳しなくても胸出して下に哺乳瓶おいとけば気付いたら満タンになってました😂
プラスチックでもできますよー!!!!
お鍋でやってました*\(^o^)/*- 8月1日
-
ゆうう♡
わっ!すごいですね!
出ないよりは出た方がいいんでしょうが、熱出るまでは😅ですね💦
お鍋で煮沸消毒にしようと思います👍- 8月1日
-
退会ユーザー
旦那には
乳でかいなーでも触りたくもないわそんなんwwwwwwwwww
って言われまくりましたよ😂
触られたくもないわ!痛いんだぞ!!
って怒りましたけど😂
同じ29週ですね♡
準備ってわくわくしますよね〜♡- 8月1日
-
ゆうう♡
えー!旦那さんひどい😢
あたし、妊娠してからかなり胸おっきくなって、でも触られたら痛くて、旦那が不意打ちで触ってきた時とか、触らないで!!ってめっちゃ怒ってます😂
同じ週数嬉しいです♡
準備ほんと楽しいですー☺️
でも初めてでわからないものだらけです💦- 8月1日
-
退会ユーザー
旦那も冗談ですけどねー😂
今もまたでかくなってきて、ひょー!谷間谷間ー!!ってさっと手を伸ばそうとしてますが、その度に上の子が
『ぱぱ!!ままのおっぱい痛い痛いでしょ!!ぱぱのじゃないでしょ!!ぽんぽんのちっちゃいこーのおっぱいなの!!』って言いながら旦那の手をピシャリ‥😂😂😂
私も二人目なのに何が必要だっけって一から調べ直してますよー!笑- 8月1日
-
ゆうう♡
わー♡ママと赤ちゃんのこと守ってくれてるんですね😍
頼りになりますね♡- 8月1日

退会ユーザー
すぐに完母でいけるほど出るとは限らないので、哺乳瓶一本くらいはあった方がいいと思いますよ♪
お茶やアクアライトなど水分を取るときに使うかもしれませんし、搾乳して飲ませる機会があるかもしれません。
私は消毒は、お湯で煮沸消毒で済ませていたので、ミルトンやレンジで消毒のは買いませんでした。
哺乳瓶は、ピジョンの母乳実感使っていました。
周りも母乳実感がダントツ多いです(^^)
-
ゆうう♡
コメントありがとうございます!
なるほど、お茶とかにもつかえますね(*´∀`*)
母乳実感てやつですね!
ありがとうございます。
ガラスのやつですか??- 8月1日
-
退会ユーザー
私はプラスチックの使っていました(^^)
ガラスは重たくて持ち歩いたりしづらいのと、割ってしまいそうで心配だったので(^^;- 8月1日
-
ゆうう♡
わたしも使うならプラスチックがいいなって思ってました(>_<)
プラスチックでも煮沸消毒できるんですね✨
ありがとうございました!- 8月1日

聡
私は、例えば美容院に行きたいとき夫にまかせられるように、哺乳瓶買いました!
消毒セットは後でいいと思います!
消毒セットなくてもお鍋で煮沸消毒出来ますし、必要になったら今はアマゾンとかですぐ届きますし😊
-
ゆうう♡
コメントありがとうございます!
煮沸消毒は、プラスチックの哺乳瓶もできますか??
アマゾンて手もありましたね✨- 8月1日
-
聡
ピジョンの母乳実感なら、プラスチック製でも煮沸消毒出来たはずです!
でも買うなら、一応確認して下さい😅💦- 8月1日
-
ゆうう♡
ありがとうございます!確認してみます(*´∀`*)✨
- 8月1日
ゆうう♡
コメントありがとうございます!
買いに行けないなって、私も思ってたので(>_<)
やっぱり一本あったほうがいいですね!