
最近、子どもが野菜を嫌がって食べなくなり、メニューに悩んでいるお母さんがいます。食べる時期と食べない時期は変わるものでしょうか?野菜嫌いのお子さんに食べさせるアイデアを教えてください。
今までごはん系をなかなか食べなかったのですが、最近ようやく食べるようになったと思ったら、今度は今まで食べていた野菜系を嫌がって食べなくなりました。
食べないので用意する気もなくなり。。
メニューに悩みます。
野菜嫌いのお子さんをお持ちのお母さん、うちはコレなら食べる!というものがありましたら教えて下さい。
本当に子育ては悩みがつきません。
同じように食べる時期、食べない時期など変わっていくものなのですか?
- くー(6歳)
コメント

ゆき(o^^o)
スープやお味噌汁やハンバーグにいれたら、なすでもキャベツでも人参でもかぶでも大根でもたべます。
マヨネーズ禁止になったので、ポテトサラダであげられなくなったのが悩みです。
うちは、魚や肉、きのこならなんでも食べます。
まさかのパンとヨーグルトと果物を食べません。
ようやく、バナナだけ克服できたようです。

くー
アレルギーだとそれはそれは大変ですね。うちは6ヶ月の際に1度検査しておりその時は大丈夫だったのですが、近々もう一度検査してこようと思います。
くー
お返事ありがとうございます。スープや味噌汁で具材を変えながらあげてみようと思います!なんでも食べてくれたらいいのですが😆
ゆき(o^^o)
うちは、卵がダメなのでかなり大変です。
とはいえ、ケーキもパンもホットケーキも食べるし、ハンバーグには全卵使いますが、。
くー
アレルギーでしょうか。好き嫌いですか?うちは卵食べると決まって湿疹でます。まだ詳しい検査はしていないのですが。。
ゆき(o^^o)
アレルギーです。
9ヶ月にベビーフードで出て、アレルギー疑惑だったんですが、1歳6ヶ月で調べたところ加熱卵と卵白にレベル2のアレルギー値がでたんです。
本当は、1歳3ヶ月に受ける予定だったんですが、、3月から5月いっぱいまで外出すらほぼしない生活をしていたもので。
先週、ポテトサラダを食べたところ口周りが被れたので翌日小児科へ連れていったところ、完全にアレルギー反応と。
卵が入ったマヨネーズは、ゆで卵を1つ反応なく食べられるまでやめてといわれたんです。