
コメント

M
うちもそれ持ってます!☺️
長男はそのおかげで、物の名前をアンパンマンと一緒に声に出して遊んでます👏動物の鳴き声やフライパンで料理をする音など、言葉以外の楽しさもあり、買って正解!!!
未だに使って遊んでます✨
楽しかったら、よりやる気が出ますよね💕語彙爆発待ってます!!笑笑

まりな
うちも初期のことばずかん持ってます!
少しですが物の名前を言えたりできるようになりました!「〇〇はどれ?」と言うとその絵柄をタッチしたりと色々できるようになりました!
Xmasプレゼントはお写真の二語文でることばずかんをプレゼントするつもりです!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
私もこれ系の別のことば図鑑は持ってて、それのおかげで息子も少し言葉習得できました☺️
これは二語文機能があって、息子の大好きなアンパンマンなので、私もこれをクリスマスプレゼントにすることにしました(*^^*)- 12月10日

はじめてのママリ🔰
持ってます。気が向いた時に遊んでますが繰り返して発音してます。アンパンマンが好きなら良いと思います。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
今アンパンマンフィーバーおきてるので、息子にピッタリかもしれません😂
二語文機能は使われてますか?- 12月10日

にゃんにゃんこ
うちの子も言葉が遅くて心配しています💦
質問なんですが、hamomoさんのお子さんはどんなこと喋りますか?
うちの子は色や動物の名前とかは理解していて聞くと指差して答えることはできます!あと、これ、バァバ、買ったん!とか、お茶、いるー!とか簡単な単語を繋げて話すことはできます💦でも保育園で周りの子はちゃんと受け答えできたりベラベラ喋るので心配です💦
-
はじめてのママリ
うちの子はまだ二語文話せません😂
先日1.2回『あっち行こ!』と言われた以外さっぱりです😅
息子もにゃんにゃんこさんの息子さんと近くて、指さしはできます!
あとある程度の色や動物、野菜、フルーツはまだ不明瞭だったり、語尾の1文字だけだったりはしますが、徐々に言えるようにはなってきました✨
はっきり言えるのは、『みかん』と『赤』、あとは『あかん!』ですね😂笑
ニンジンとかも言えてはいるものの、にん!じん!っていちいち語尾強めだったりします(笑)
他は『ラーメン→まーめん』『トマト→と!』『キャベツ→ちゅ』みたいな感じでまだまだはっきりは言えませんが、母親の私には伝わるレベルが多いです😅
私の周りも息子と同い年の子が何人か居るんですが、会話が成り立つくらいペラペラ話す子ばっかりなので、正直心配です😅- 12月11日
-
にゃんにゃんこ
返信ありがとうございます😭
本当に似ていてびっくりです!うちの子も私には結構伝わる単語とかは言ってきます笑
ちなみに旦那にはわかりません笑🤫
本当に同じクラスの子は、〇〇ちゃん(私の娘の名前)のお母さんこんにちは!とか今日〇〇ちゃんと一緒におままごとして遊んで楽しかったの!とか🤣
もうびっくりするくらい喋れるので、本当に心配で💦
3歳児検診とかありますか??
もしあるのならその時になんと言われたか教えて欲しいです😢うちは2月に3歳児検診があります!- 12月11日
-
はじめてのママリ
月齢も同じですし、ある意味成長スピード似てるのかもしれないですね😆
うちも旦那はいまだに聞き分けできてないので、私が通訳みたいになってます笑
私のいとこの子どもも同じ学年でしかも息子より1ヶ月半誕生日遅いにも関わらず、『〇〇くん(私の息子)と遊べて楽しかった!』とか『〇〇書いて!』とか普通に会話が成り立っちゃうので驚いてます😅
そういうの目の当たりにすると、ほんと心配になりますよね😅
うちの場合、最近次男が『バイバイ』『パパ』『ママ』は言えてて、長男は少し前に言えるようにはなったので、それもあって余計に心配してます😅
1歳半から半年ごとに市の検診受けてて、まさにそれが明日なんです😂
なので、また結果報告しますね☺️- 12月11日
-
にゃんにゃんこ
私も旦那や親族の前では通訳です笑🤣
2人目はやっぱり何もかも早いってよく言いますよね🤔
娘は身長体重からして生後半年頃から母子手帳の曲線を下回りそれからずっと半年ごとに再診で、いつしか言葉の発達でも再診です🤣遅いことくらいわかるってるけど、また再診と言われると、はぁ。と落ち込みます💦
ほんとですか!ありがとうございます😢
私も気になっているけど、コロナコロナって言われてる時期に保健センターに出向くまでもないのかなーとか悩んでて💦2月まで待とうと思ってました💦
保健センターや、診察してくれる先生によって、このくらいなら様子見ていいとか、仮にですが療育を…という先生もいると思いますが、参考までに教えてください😢- 12月11日
-
はじめてのママリ
2人目の吸収力には、ほんと驚かされてます😅
うちも言葉の発達で毎回再診です🤣笑
もう行く前から大体予想はつきながらも、また半年様子見か、と少なからずモヤモヤしてるので、お気持ちわかりますよー😣💦
コロナが絡んでくると、いろいろ迷いますよね💔
どこまで参考になるかわかりませんが、またご報告しますね(*`・ω・)ゞ- 12月11日
-
にゃんにゃんこ
逆な私が質問しちゃって、その上夜分遅くにすみませんでした😢ありがとうございます😊
またコメントお待ちしてます😌- 12月11日
-
はじめてのママリ
こんにちは☀️
検診行ってきました!
結果から言うと、保健師さん曰く、ちゃんと成長してるので大丈夫!という感じでした😂
・前回より言える単語が増えている
・意志疎通がとれている
・しっかり遊べている
(毎回検診で、積み木と型はめがあります)
というような部分から、『このままドンドン言葉も増えていくと思うので、大丈夫だと思います🙂』と言われました😌- 12月11日
-
にゃんにゃんこ
教えてくださりありがとうございます😭
大丈夫とのことでよかったです😌❤️
確かにうちの子も意思疎通ちゃんとできるし、単語も増えてないわけじゃないから、気長に待とうと思います😌とはいえどまた、周りの子を見ると心配になるのですが…笑
でも本当にありがとうございました😊- 12月11日
-
はじめてのママリ
いえいえ😌✨
保健師さんの見方(感覚)次第かな?って思わなくもないので、まだ親としては心配ですし、しっかり見ていかないとなって気持ちはありますが😅💦
うちは次は3歳半検診とのことなので、そこまでに二語文出てくれればなーって思います😅
私の周りで言葉の発達で悩んでいる人いなくて、一人モヤモヤしてたので、にゃんにゃんこさんとお話できて、よかったです☺️
こちらこそ、ありがとうございました🙇🏻♂️💕- 12月12日
-
にゃんにゃんこ
それはありますよね💦一番最初に言葉の発達で引っかかった時、結構深刻な感じの表情をされて…でも次の再診の時に行ったら何も問題ないけどねぇ🤔って言われて笑
やっぱりその人その人の感覚もあるだろうなーって思いました笑
私もお話しできて本当によかったです!ありがとうございました😊
もしまた悩んだ時投稿がのこっておられたら、コメントしに来てもいいですか??- 12月12日
-
はじめてのママリ
はい!ぜひコメントしてください🥰
私もまたお話できたらな〜と思っていたので、そう言って頂けて嬉しいです☺️💕- 12月12日
-
にゃんにゃんこ
またコメントさせていただきますね😌
コロナコロナの時代ですし、今からインフルエンザも流行ってくるのでお身体に気をつけられてください😌- 12月12日
-
はじめてのママリ
よければ、また3歳の検診がどんなだったか教えて頂けるとありがたいです☺️
ありがとうございます✨
にゃんにゃんこさんも、赤ちゃんもいらっしゃいますし、みなさんお体大事にされてください😌💕- 12月12日
-
にゃんにゃんこ
もちろん!私も勝手ながら報告させていただくつもりでした🤣笑
ありがとうございました😊
返信不要です😌❤️- 12月12日
-
はじめてのママリ
お久しぶりです!突然すいません💦
以前、子どもの発達のことでお話させていただいたものなんですが、覚えていただいてますか😅?
あれからお子さん、どんな感じかなーって思い出して、コメントさせてもらいました💦
うちの子は3歳あたりからやっと少しずつ二語文出てきたかな😣って感じです...💦- 4月9日
-
にゃんにゃんこ
こんばんは🌇覚えますよ😌コメントくださって嬉しいです😂❤️
コロナの関係でかなり3歳検診が伸びて3月の終わりに行ったのですが、結論から言うと、小児科の先生も「この年齢は差があるからねー」と言っていたし、それでも心配だったからたまたまその日に来てた心理士の先生にも見てもらい子供とやりとりしてもらいましたが、「理解はできてるみたいだから、自分が喋らなくても周りが勘づいて動いてくれたり手伝ってくれたりするから私は喋らなくてもいいんだ!と思っている子に見える。」と言われ特に療育とか再診とかは言われませんでした💦
ですが、早いか遅いかで言うと遅いとは思うから、日頃からお茶を欲しがった時は、
👩お茶いる?
👧うん
👩じゃあお茶ちょうだいって言ってごらん
👧お茶ちょうだい
👩はいどうぞ
👧ありがとう
みたいな感じで一つ一つの、動作で言葉のキャッチボールをしてあげて様子みてください。と言われました🤣
その後爆発的に喋るようになったとかではないのですが、「ご飯、いっちょ、あべよ!」(ご飯一緒に食べよう)
とか、「〇〇(弟)ネンネ、してる」とか簡単なことを少しずつ話すようになったかなー?って感じです😌
けどまだまだ私にしかわからないことばかりで、旦那なんて聞き取れてません笑🤣
でも本当に本当にゆっくりだけど一つずつ増えていってるのかな?とは思います💦
未だに色々ネットで調べたりママリのアプリで同じような人がいないか質問したり検索したりしてます😢
hamomoさんからコメントが来てとても嬉しかったです😢
私もすぐに報告したかったのですが、投稿が見つからずどうしよう…って思っていました🤣投稿をお気に入りしましたのでいつでもコメントできます📝- 4月9日

はじめてのママリ
覚えていただいてて、よかったです💕
やはり個人差はあるんですね😅
でも3語分も出てきてるのすごいです✨
息子も『〇〇(弟)、ねんね』『お茶ちょーだいっ』『おしっこ(うんち)出た』とか簡単な二語文が徐々に出てきましたが、言葉によっては我が家も私しか聞き取れてません(笑)
ただ言葉のこともですし、少しこだわりが強いような気がするところもあって、にゃんにゃんこさんと同じくママリやネットで調べまくりの日々です...😣💦
これはこれで自分の首を絞めてる気もするんですが、モヤモヤするので検索魔になってます😥
繊細な話なので、コメントしようか迷ったんですが、またこうやってお話できてよかったです🥰

にゃんにゃんこ
すみませんどちらに返信したらいいかわからなかったので新しく投稿させていただきます💦
私のところもこだわりが強い気がします💦それも伝えたけど今回は何も言われなかったので、とりあえず様子見るしかないなーと思ってます😢
ただ理解は本当にできてるな!と感じます!検診の時も、名前年齢は言えて、色もわかり、どっちが大きい小さい、長い短いもわかってたので🤔
お子さんの状況似てますね😌安心したって言っていいのかわからないけどホッとしている自分がいます😢
お子さんは自分でご飯食べますか?最初から最後まで!
私の方も早くお話ししたかったのですが、私の勘違いで、私が投稿したものにhamomoさんがコメントくださっていたと思い込んでいてずっと私の投稿を見返してhamomoさんを探していました🤣私がコメントした投稿を見返してなかったので、再度お話をhamomoさんのおかげでできて嬉しいです😆✨
-
はじめてのママリ
私が変なところにコメントしちゃってましたね😅ややこしくして、すいません😅
ご飯は一応食べるんですが、最近はすごく遅くて💦
前はいらなくなったら『(ごちそうさまでし)た!』と言って終わりの合図出してたんですが、それも言わなくなってダラダラ食べてて、最後の方は私が食べさせてます💔
ちなみにどういうこだわりがありますか😅?
息子は具体例あげるとなると難しいんですが、何か自分の中でルールがあるんだろうな。みたいな瞬間が時々あって💦
そうやって言っていただけて安心しました☺️
コメントしてよかったです💕- 4月9日
-
にゃんにゃんこ
うちの子も最近は最初から食べなくなって😢下の子が離乳食食べさせてもらってるのを見てるのか、して!と言ってきます💦3月までは保育園、別の担任だったのですがその時は時間はかかるけどちゃんと全部自分で食べていたみたいなのに、今は保育園でもしなくなったそうで😢前は保育園ではできてたから、家では甘えさせてもいいかな。と思い手伝ってましたが、こうなると話は別です笑
こだわりかなー?と私が思うのは、例えばお気に入りのジャンバーや靴があると、今日はこっちにしない?と聞いても、やだ!これがいい!とか🤔何かブームがありそのブームに乗ってる時はそればっかりです💦他には興味なくて🤣それを超えるものが出た時に、パタリも興味がなくなります笑
最近でいえばトトロにハマってずっーーーーっと見てたのに、新しいプリキュアが始まってからはそればっかりになりました🤔- 4月9日
-
はじめてのママリ
赤ちゃん返りとかですかね😆💦
保育園でちゃんと食べれてるとなると、親としては自分で食べてほしいところですよね😅
下の子がいると尚更😅
女の子はそういうこだわりある子多いですよね☺️
うちの子もアニメに関しては、1回ハマるとそればっかりです😅💦- 4月10日
-
にゃんにゃんこ
すみません、返信が遅くなりました😢
あとうちの子は食べ物の好き嫌いが激しいかもです😢
色々悩みがつきものですが😢
またコメントさせていただいてもいいですか?
お気に入りに保存しているので次はすぐに投稿見つけられます🙋♀️- 4月11日
-
はじめてのママリ
うちも新しいものは基本食べないので、同じメニューばっかりです😅笑
ぜひぜひ、コメントしてください☺️💕
私もまたするかもしれないので、そのときはお願いします😊✨- 4月12日
-
にゃんにゃんこ
こんにちは、覚えていらっしゃいますでしょうか…?💦
来週上の子が4歳になりますが、結局今も発語は少なく、発音も悪く…最近は思い通りに行かないと癇癪を起こすようになってしまいました。
流石に、発達障害を疑ってしまうようになりました…
hamomoさんのお子さんは最近どうでしょうか?- 1月17日
-
はじめてのママリ
お久しぶりです✨
もちろん覚えてますよ🥰
去年の4月から幼稚園に通い始めましたが、同じクラスの子との会話のレベルの違いが明らかで、5月に発達検査をしたところ、結果が2歳レベルだったので、9月から週1回療育に通い始めました💦
今月下旬で4歳になりますが、相変わらず会話が一方通行だったり、こだわりが強くて臨機応変な対応ができなかったりと、息子もいろいろ大変な面が多いのでグレーか軽度かの発達障害はあるかなーって感じです😅- 1月17日
-
にゃんにゃんこ
こんばんは、夜分遅くにすみません💦今頃通知に気づきお返事が遅くなってしまったことすみません💦
うちの子と全く同じです💦
一度だけ発達の検査したところその時は2歳半とかでした💦3歳半の時点で💦
ただ家の近くに療育がなく、仕事の関係上なかなか通えずに…どうしよう。どうしよ。と日が過ぎていくばかりで💦
今現在も年末年始で1週間ほど保育園に行っていなかったせいで、行きたくない。となってしまい毎日癇癪起こされます…
やっぱり、うちの子は、グレー…いや黒なんだろうな…と最近考え込んでしまいます🥺- 1月21日
-
はじめてのママリ
いえいえ、大丈夫ですよ💕
お仕事されてて、近くに療育がないとなると通わせるのもなかなか大変ですもんね😭💦
私は仕事してないんですが、市が運営している療育に通ってて、車で片道30分近くかかります💦
民間が経営のところだと車で5分の場所もあったんですが、市の療育(人気)でたまたま空きがあったのと、その方が安心かなと思って通わせてます😓
にゃんにゃんこさんのご自宅の近くは、民間の療育とかもない感じですかね😣💦?
保育園に行かないと言われるとお仕事にも差し支えるでしょうし、大変ですね😣
私も診断つけてもらった方がいいのかなと思ったんですが、ママリや療育でお世話になってる支援員さんの話を聞くと、子ども本人に困り事がなければ急いで診断をもらわなくてもいいと言われたので、相変わらず成長ゆっくりさんなら小学校入学前の年長あたりで受診しようかなと考えてます💭- 1月22日
-
にゃんにゃんこ
私も小学校を目安に一度しっかり検査してもらおうと思ってます🥺
近くにあるのですが、時間が決まっていること、予約がいっぱいでシフト制の私にはなかなか予定が合わないことでなかなか参加できずにいます🥺
普段お子さんを育てる上で療育的なことを家で行っていますか?- 1月22日
-
はじめてのママリ
そうなんですね😣💦
療育でしてもらってることを家でもしよう!って意識はあまりないです😂
息子の特徴として、視覚優位な部分があるので、テレビとかもめっちゃ見せてます😅
ただ前まではしたがらなかった、絵や字を書くことを最近は少しするようになったので、できるだけ興味持ってもらえるように、普通の紙とクレヨン以外にもホワイトボードを100均で買って、そこに私がひらがなの見本を書いて真似させたりっていうのはたまにしてます!
ホワイトボードの方が筆圧が少なくても書けるからか、紙よりいろいろ書いてくれます😀
療育は1時間半あるんですが、30分自由遊び(ままごとやトミカなど)・30分運動をとりいれた遊び・30分座学(お絵描きやパズル、紐通しなど)をしてって感じで、遊びの中から取り入れてく感じなので、家でもそこまで堅苦しくはしてないです😅- 1月22日
-
にゃんにゃんこ
詳しく教えてくださりありがとうございました🥺💦
またコメントさせていただいてもよろしいですか🥺?- 1月22日
-
はじめてのママリ
いえいえ☺️
毎回毎回返信が長くなってしまって、すいません😅💦
ぜひコメントください💕
幼稚園のママ友にはなかなかこういう話しづらいので😓、にゃんにゃんこさんとお話できて嬉しいです✨
また私もコメントさせてもらうかもなので、そのときはよろしくお願いします🎶- 1月22日
-
にゃんにゃんこ
是非是非よろしくお願いいたします😌
- 1月22日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
こういう系の違う本で、息子もかなり言葉覚えてます✨✨✨
やはりある程度効果出ますよね!
二語文の機能もあるみたいですか、それは使われてますか😀?
M
今の月齢になって使うようになり、
しっかりできるようになりました👏
楽しいみたいです✨
はじめてのママリ
そうなんですね☺️✨
うちの子も多分操作自体は問題なくできると思うので、買ってみようと思います🥰