
2ヶ月の娘を交互授乳で育てています。母乳とミルクを混合していますが、問題ないか不安です。母乳後に3時間空くこともあり、量は足りているか心配です。この育児方法は今後も続けられるでしょうか?
交互授乳での混合育児について
今もうすぐ2ヶ月の娘を育てています。授乳は1日8回で、そのうち就寝前、朝一、お昼頃の3回ミルクをあげています。間は母乳です。
授乳間隔も長くなってほしいし、今後人に預けられないと困るので混合のままいきたいです。
完母は目指していないので毎回母乳を飲ませてからミルクを追加というのはやっていません。面倒なのもあります😥
今のところこれで問題ないのかなと思っているのですが、今後もこのような混合育児は可能なのでしょうか?現在は母乳あげた後も3時間くらい空くこともあるので量は足りているのではと思うのですが…
- はる(4歳5ヶ月)
コメント

まり
母乳よりの混合です☺️同じ理由で混合にしています❗
いけると思いますよ❗授乳間隔はその子にもよりますが3ヶ月から4ヶ月くらいから自然と空いて行きました❗間隔が長くなってきて、授乳の回数が減ってきたらトラブルにならないように気をつけてくださいね😆✨

ママリ
私も混合で、最近完ミにしました。
母乳も飲んでもらわないと出なくなるので、私は母乳の後にミルクにしてました。母乳だけで3時間持つのであれば量出てると思うので今はそれでいいかと😊
-
はる
母乳は足りているのか分からず難しいですね😥
今はとりあえずこれでいこうかと思います!
ありがとうございます✨- 12月11日
はる
ありがとうございます😊
確かに間隔が空くようになったら気をつけないといけませんね💦
今はこれでいこうと思います!