
今日いつもと違う時間に車に乗ったら、少し大きめの道路でしたが路駐が…
今日いつもと違う時間に車に乗ったら、少し大きめの道路でしたが路駐が沢山でした。
片側一車線の道路ですが、幅はそれなりに広いので、どちらかの車線に路駐していても、問題なく通れるのですが、今日はたまたまだったのか、両側に路駐がされていて、渋滞はしませんでしたが、前から車が来ていたらどちらか譲らなければいけないかなーぐらいの状況でした。
その路駐の車なんですが、自販機の配送のトラックや他の配送などの車があり、その反対車線側は車5、6台ぐらいが、ずらっとハザードをつけて並んでいました。
どうやら幼稚園のバス停があるようで、バス停まで車で来ている方の車のようです。
今日は朝たまたまその時間に通りそのような状況を見ましたが、お迎えの時間も幼稚園のバスまちの路駐の車がずらっと並んでいるのを見たことがあります。
確かに通れるから別にいいんですが、路駐されていなければスッと通れる道なのです…。
私自身も子ども達をバス停まで自転車で行ったりもしますし、この時期は特に寒いので車を使いたい気持ちも分かりますが、私の園はバス停でいつまでも保護者同士で立ち話をしないよう、自転車などがあれば邪魔にならないようにしてくださいや、通行の邪魔にならないようにしてくださいと案内があります。
確かに通れ、渋滞をしているわけではなかったですが、これはその幼稚園に報告した方がいいのでしょうか?
- はるのゆり(3歳9ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
幼稚園に通っている人の送迎の車ということが、確かなら幼稚園に報告したほうがいいと思います。
その道路を利用する車も迷惑していると思いますよ。
はるのゆり
コメントありがとうございます✨
今回みた5、6台全部がそうとは分からないですがお迎えの時間に止まっていたものと同じ車が3台ありました💦
その止まっている車の反対側が病院だったりもするので一応緊急車両が通る道でもあるので、あんまり路駐って良くないですよね💦
明日も用事で同じぐらいの時間に通る予定なので様子みてみたいと思います😣