
7ヶ月の赤ちゃんが完ミで、ミルクを飲むのが苦痛で、食事も少ない。ミルクを辞めたいと悩んでいます。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
現在7ヶ月完ミです。
元々ミルク嫌いと少食で多くて160mlしか飲んだことがありません。離乳食2回食が始まり、1回100〜130gほど食べます。だんだん食後のミルクを嫌がるようになり、今はもうあげていません。代わりに夜中0時と朝5時に寝込みを襲い飲ませてやっとトータル500〜560ほどです。
最近は140ml飲ませるのに1時間近くかかることもあり、ミルク時間がストレスすぎて早く辞めたいです。
7ヶ月で6.3kgで生後1ヶ月から成長曲線下回っています。
完ミの方で早めにミルク辞めたよって方やミルク嫌い、少食だった方いつ頃辞めたのか教えて頂きたいです😢
- ままり(2歳2ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

ぴっころん
ミルク嫌いでもないし、ごはん大好きなのであんまり役に立たないかもですが、、、
完ミで3回食でしっかり食べるようになってから9ヶ月半くらいには自然と飲まなくなっていました😌
離乳食食べるようでしたら、もうちょっと量を増やしてみてはどうでしょうか、、??
ほんと、飲まない、食べないはストレスになりますよね🥲
ままり
まだミルクからの栄養がメインなのかな?と思い、今以上に量を増やしたらもっとミルク飲まなくなるのではないか…と中々増やせずにいました🥲
9ヶ月の頃、3回食で1回どのくらい食べてましたか?
ぴっころん
そうですよね、、まだミルクでも栄養を取る時期ですもんね、、🥲
量ははかってなくて推測なんですが、300g近くは食べてた気がします、、、笑
小児科の先生にもミルク飲まなくなっちゃったんです〜って相談したら、まあごはんいっぱい食べてるなら最悪飲まなくても大丈夫かな〜、、、離乳食とかに混ぜたりとかしてみて!と言われました😌