![伶香のママちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
寝室での寝かしつけが難しいです。足をバタバタさせて泣いたり、おくるみでも落ち着かない様子。何か良い方法はありますか?
夜寝る時、寝室に行くと何故か寝ません。
寝かしつけるまで2時間とかかかるので結局次の授乳の時間になります。
リビングにいる時は寝てます(グズグズ期なので抱っこでしか寝ませんが🥲)
寝室だと足のバタバタが凄くてモロー反射なのか自分で動かしたいのかわかりませんが、それで泣いたりしてます。
おくるみも試しましたがバタバタが凄すぎて巻いた側から手足が飛び出し、逆に足が自由にならずにイライラしてる感じです。
自由にしたいのか動かしたく無いのかどっちなんだ、、💦
なのでバタバタし始めたら私が足をM字にしておさえているので休まりません。
何かいい方法ありませんか?
ちなみに寝室はリビングよりは暗めにして、寝たら明かりを消してます。
音楽などはかけてないです。
- 伶香のママちゃん(4歳3ヶ月)
コメント
![まーみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーみー
うるさい方がその時期は寝ますよ🙌
ホワイトノイズ試してあげてもいいかもです。
伶香のママちゃん
そうなんですね💦確かにリビングではテレビついてても普通に寝ます!
寝室はシーンとしてるので今日ホワイトノイズかけてみようと思います。