※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

旦那の扶養から外れたけど、子供たちは旦那の社保の扶養に入ったままですか?



今まで旦那の扶養にはいってて、収入が増えたのでわたしは扶養から外れました。


その場合でも、子供たちは旦那の社保の扶養?にはいったままですよね?

コメント

ルナ🌙

旦那さんより収入が増えなければそのままだと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    わたし国保なんですが、
    旦那より収入が増えた場合は、子供たちは必然的に旦那の扶養から外れる形ですか?

    • 12月8日
  • ルナ🌙

    ルナ🌙

    旦那さんの会社によるかもしれませんが…
    社保国保関係なく、基本収入が多い方の扶養になる!と思ってます💦

    • 12月8日
ちゃき

ママさんが旦那さんの収入を超えていなければ、お子さんは旦那さんの扶養のままです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    上の方にも質問させてもらったのですが、わたしの収入のほうが上だった場合は、子供たちも扶養はずれて国保になるんですかね?😖

    • 12月8日
  • ちゃき

    ちゃき

    その可能性が高いですね💦
    国保だと、扶養という概念がないので高くなっちゃいますよね…

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すいません😭💦無知すぎて教えて頂きたいのですが、なにが高くなるのでしょうか?😭

    • 12月8日
  • ちゃき

    ちゃき

    保険料です。
    社保だと保険料変わらないと思うんですが、お子さんも国保になると、お子さんの分の保険料も支払わなくてはなりません。

    • 12月8日
mama

社会保険の扶養にできるかは、加入している、保険組合の規則によります💦
収入が高い方でなくてはならない。などの規則が旦那さん側にあれば、奥さんが国保で奥さんの方が収入高ければお子さんも国保になりますが、旦那さんの方にそのような規則がなければ奥さんの収入は関係なくお子さんは扶養にしておけます!!
(ちなみに私は協会けんぽで収入は常に少ないですがこどもは私の扶養にしてます)

はじめてのママリ🔰

長男が生まれた当時は私の方が収入高かったですが旦那の扶養にしてもらえました☺️会社の規定にもよると思います😌