
コメント

なぎ
産休育休取ってるので、平日は上の子供は保育園です。
比較的午前中は機嫌が良いので勢いで家事をしてますが、多少泣いても声かけしながら置きっぱなしにもしますよ。
上の子供の朝の食事を用意するときは泣かせても置きっぱなしで、子供の食事中は抱っこしながら介助してます。
自分はおにぎりかパンを適当に食べます。
私は首据わり前から使える前抱っこ縦抱きのベビービョルンオリジナル(現行のミニ?)で抱っこしちゃってます。
保育園送迎もあるので、生後3週間くらいからは抱っこしてます。
とりあえず両手があくのと、良く寝るので、他の作業が出来るので良いですよ。
深く寝たら上手に下ろせば、そのまま布団に寝かせられるので便利です。
難点は腰ベルトがないので、体重が増えると肩に食い込み長時間がツラいくらいですね。
午後はグズグズな時間が多いので抱っこして洗濯取り込んで畳んだり、抱っこしてる間は寝てるか機嫌が良いので買い物に行ったりします。
週末は上の子供もいるので、午前中は公園に行って昼に帰宅して、午後の昼寝の間は泣かせないように抱っこか抱っこ紐で。
週末は旦那がいないので、家事は最低限で、育児優先してます。
音の立たないクイックルワイパーするとか、子供がこぼしたらそこだけハンディクリーナーかけるとかくらいです。
ご飯は奇跡的に寝た僅かに一気に作ったりしておきます。
丼や麺類、カレーやシチューとかワンボウルで済むメニューの頻度は増えてますが、時期的に仕方無いと割りきってます。

ルイ
おしゃぶりダメですかね?我が家はおしゃぶりに随分助けられました😅
-
ルイ
途中で送ってしまいました😅
上の子のご飯の間や、家事の時は、結構泣かせっぱなしでしたけど、2ヶ月ぐらいしたら、諦めたのか、おしゃぶりで勝手に寝るようになりました😂- 12月8日
-
るい
コメントありがとうございます😊!
おしゃぶりは
試したことないです💦- 12月8日
るい
コメントありがとうございます😊!
上の子が保育園行ってたら
楽ですよね(´・-・`)
でも3週間で送り迎えも
大変ですよね💦💦
私の抱っこ紐も首すわり前から
使えるのですが、怖くて
使ったことないです😱💦
少しくらい泣かせても
仕方ないですよね!
やれることやります😅🙏