
コメント

退会ユーザー
一度試すくらいでいいと思いますよ🤣!

そあ
2人共そんな事せず、完全に私のタイミングで始めました!
5ヶ月過ぎたしそろそろかな〜みたいな感じで😄
-
はじめてママ🔰
しなくてもいいですよね💦
- 12月8日

S
私はそのスプーンの項目はやってみても分かんなそうだしいいやってことで、確認しなかったです😂
おすわりと食事中のもぐもぐとよだれで判断しました👍
-
はじめてママ🔰
お座りは完全に自分で座れてましたか?
- 12月8日
-
S
うちの子は比較的おすわり早い方だったと思いますが、5ヶ月なる頃は、自力でおすわりの姿勢になることはなかったです‼
でも、おすわりの形にしてあげると手をついて1~2分は体勢を保てるくらいには座れてました🙆♀️
開始の目安は、支えがあれば座れるなので、授乳クッションなど周りに置いて5秒以上倒れずに居られるなら大丈夫…とかだったかと💡
5秒…くらいだったと思うのですが曖昧な記憶なので、だいたいでいいとは思います💦- 12月8日
-
S
ちなみに、管理栄養士さんにも事前のスプーン練習などは必要ないと教えてもらったので、練習しなくていいなら判断しようもないかなと思いました😂
初めてみて、スプーン押し出してきて食べてくれず、まだ早かったかとスタートを延期したという話も聞いた事ありますし、その時になってみて…で十分なのかなと👍- 12月8日

すみっコでくらしたい
白湯をスプーンで飲ませたりして
ミルク以外の味とスプーンに慣れさせる練習?はしてました!
はじめてママ🔰
ありがとうございます!