※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳10ヶ月の発達障害疑いの男の子が幼稚園に行きたがらず困っています。先生や環境について相談し、引っ越しも考えています。どう対応すべきか悩んでいます。

長文になります。
発達障害児のママさんにお話し聞きたいです。
現在病名はついてない発達障害疑いの
3歳10ヶ月の男の子を育てています。
長男は落ち着きがなく自分の思い通りにならないと
パニックまでいかないですが機嫌が悪くなります。
あとは場面の切り替えがうまくできなかったりします。
幼稚園に行っているんですが
最近毎日朝起きると幼稚園行かないと
嫌がっていてどう対応したらいいかわかりません。
元々寝起きが悪くグズグズすることも多く
寝起きが良くても幼稚園行かないとなぜか怒りだします。
市の発達障害の疑いがある子たちが行く教室の先生に
その事を話してどうするのがいいか聞いたんですが、
最終的にはお母さんの判断だけど
行きたくないって言えば行かなくていいと思っちゃうのも
後々お母さんが困るんじゃないかという風に言われました。
また幼稚園の個別懇談で担任の先生ともその話をした時も
少し先の話になるけど小学校とか行きだしても
行きたくないで行かないのはよくないと言われ
先生たちの言いたいことはわかるんですが、
毎日嫌がってるのを無理に行かせる姿を見てる
こちら側としてはこんな嫌がってるのに
無理して行かせるべきなのかとも思ってしまいます。
個別懇談の時に先生に幼稚園でなにか
長男が行きたくないって言い出すような
きっかけになるものとかはないですか?と聞いたんですが
来れば楽しく遊んでいるし毎日楽しかった
と言って帰っていくのでないと思います。とのことでした。
これから先どうしたらいいのかわかりません。
長男が楽しく幼稚園に行けるといいんですが、
どう言葉がけをしていいかもわかりません。
そして今住んでいる場所がかなりの田舎で
そこまで発達障害児を育てる環境に適してないな
とも思っていて引っ越した方がいいのかなとも思っています。
皆さんならこの場合どうされますか?
もう私自身も疲れてしまって
体調もずっと悪く一時期うつ状態の様になり
家のことができなくなるほどで
昨日くらいから少しづつ精神面が回復してきたので
あまりキツイ言葉は控えてもらえると助かります。

コメント

deleted user

発達障害グレーの年中息子がいます。
年少のときは夏休み明けから毎日泣いて行きました。
私と一緒にいたかったと言ってました。
先生も療育の先生も泣いてでもいいから連れて来て!休ませると賢いから泣いたら休めると学習するから、熱があるとか以外は連れて来てね。との事で、遅刻してでも連れて行きました。

ママさんの体調が悪いとの事でしたので、私なら泣いてでも連れて行って休むという事を選ぶと思いますが、無理に連れて行くのがストレスになるなら、お母さんが頭痛いから幼稚園送って行けないから休もうね。と休ませていいと思いますよ🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    そうなんですね。
    質問には書いてないんですが、
    長男以外に下に2人子どもがいて
    特に3人目が今後追いがひどいのもあり
    バス通園なんですが、
    毎日バス停まで2人から抱っこをせがまれ
    長男に頑張って歩こうと行っても
    その場に座り込んでしまい
    私自身も通園が億劫になっています。
    長男を幼稚園に連れて行っても
    下の子たちは家にいるので休むこともできないし
    どっちも一緒だなと思ってしまったり…
    でもやっぱり無理してでも
    長男の為には連れていくべきですよね。

    • 12月8日
Kako

こんにちは、子どもは発達障害ではないですが、いわるゆグレーゾーンと言われるか子どもたちの近くで仕事をしています。

お母さんはよくお子さんのことをみていらっしゃいますね。我が子のことをそこまで分析できる事はとてもすごいことだと思います。客観的に見られない方もいらっしゃるので

意思疎通ができているようですので、明日の予定をホワイトボードに書いておくのはいかがですか?幼稚園なら幼稚園の写真を貼る。公園なら公園の写真を貼る。など
場面の切り替えがうまくいかないのは、次にすることが分からないとか、今している同じことを繰り返す事で安心するために行っていることがあります。大人も焚き火の火を見ていると落ち着くとか、砂時計を見てると落ち着くとかいう方もいますが、それは次に起こることの予想がおおかたついているからです。

あと、幼稚園ですが、発達障害ではないけど、グレーゾーンかもしれないとうのはお話しされていますか?もしかしたら…

うまく団体行動が取れずにお子さんが困っている→先生も対応方法が分からない→放置(例えばですよ!)→お子さんのストレスになっている。
可能性もあるのではないでしょうか?ふとした時に嫌だった気持ちが外に出る事はよくあります。

ゆっくり家で見てあげたいという気持ちと、楽しいと言っているから行かせてあげたいという気持ち、とてもよく分かります。
この先、お子さんは社会に出ていきます。その時にお母さんだけでなく周りの人にも頼って、自分で自信をもって生きていくことが大切です、その手助けは今から出来るはずですので、なるべく早く専門家の意見を聞くべきだと思います。

長文ですみませんでした

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんにちは。
    一応幼稚園がある日の前日
    夜寝る前に明日幼稚園行こうね
    と話をするんですが、
    その時から嫌!行かない!という状況で
    ホワイトボードに書くと
    また別の効果があるでしょうか?
    幼稚園側にはグレーゾーンであること
    市の教室に通っていて
    教室と園が連携して定期的に先生同士で
    情報の交換もしていただいています。
    ただまだ加配はついていなくて
    来年度から加配がつく事になっているのが現状です。
    園での様子を見たんですが
    常に長男に副担任の先生がついていて
    どちらかというと先生が振り回されてるというか
    私たちから見るとそんな感じに見えています。
    副担任の先生も他の子どもたちと
    同じような行動をできるように
    色々してくれてはいると思います。
    年明けに市の教室から紹介で長男を病院に連れていこうと思っているんですが、
    そことはまた別で専門家の意見を聞いたほうがいいでしょうか?
    一応病院に行ったら診断をしてもらうということなんですが。

    • 12月8日
Kako

はい、聴覚から入る子と、視覚から入る子がいますので、お子さんはどちらなのか知っておけば今後楽になると思います。

副担の先生の声がけがうまく入っていってないですかね
それも、もしおうちのホワイトボードが有効であれば園でもお願いしてみるのはいかがですか?
大丈夫です、振り回されるのはどこも同じです!私も日々振り回されています。

市の教室からの紹介であれば大丈夫ですね、教室と繋がっている方が色々相談しやすいですので。
診断が出れば対応方法を見つけやすくなりますね、きっとお母さんの心労も削られるのではないでしょうか。