
コメント

にぎやか大好きママ
保育所送迎は旦那様の協力ありですか?その時間帯だとスケジュール的に色々無理ありですね(´-ω-`)
うちは朝の送りは旦那がします。
18時30分 出勤
19時45分から16時30分仕事
(フレックスタイム制です)
18時帰宅後お迎え
って感じです。保育所は7時30分から18時30分までで、我が家はその時間帯を目一杯使ってる感じです。
ねりりさんの状況からすると、保育所が長い時間対応してくれるところを探すか、勤務先付近で探すかと言う方法もありますね。

りか★☆
似ています★
通勤1時間(保育園を経由すると1時間20分)
9時から17時半勤務
5時45分 起床、身支度、ノートや保育園準備
6時半 娘を起こす、ご飯、身支度
7時20分 保育園へ
18時45分 お迎えに
19時過ぎ 帰宅、ご飯(ほぼ作りおき)
20時過ぎ お風呂
21時 寝かしつけ
洗濯→乾燥機は夜で、週末にご飯の作りおきをたくさんしています。
主人が遅入りの日は、朝の送りをお願いしています★
-
ねりり
同じ方がいて心強いです‼︎
ご両親は近くにお住まいですか?働くから当たり前なんですけど、子供と一緒にいられる時間が少なくて申し訳ないです(>_<)お子さんとの交流などはどうですか?私が保育園や幼稚園に通わず、ずっと主婦の母に育てられたので預けられた子供の気持ちがわかりません。自分が働いているせいで悲しい気持ちにさせないかとか不安です。- 8月1日
-
りか★☆
両親は1時間ちょっとくらいのところです。
子供との交流は少し寂しいこともありますが、自分だけの手で育てるより何倍もいいと思える保育園に入れたのでよかったと思ってますよ。
保育園によって全然違うと思いますが。。
私は自分が幼稚園でしたが、いい先生に出会えず、幼稚園が大嫌いでした。何にも楽しくなかったし、母も地域のことに忙しい3人のママだったので、全然向き合ってもらえなかったような記憶が多いです。
短時間でもきちんと向き合う、溢れる愛情で接してくれる保育者と同世代の子達の中で遊び学び、社会性も身につける、自分も社会で頑張る背中をきちんと見せる、という風にできるように意識してます。- 8月1日
-
ねりり
素晴らしい心がけだと思います。保育園に預ける事への抵抗が強かったですが、確かにメリットも沢山ありますよね(o^^o)!凄く励まされました!同じように作り置きなど要領良くこなせるか分かりませんが、頑張ってみます!
ありがとうございました!- 8月1日

さくちゃん
フルタイム、月〜金
1週間おきに土曜日までの勤務です( ˙o˙ )
時間は8時半〜17時までで
時々残業ありです( ´^o^` )
自宅から保育園まで、保育園から職場
10分以内で着くのでお求めの回答では
ないかもしれませんね( ˙-˙ ; )
4時半起床、自分の支度、朝ごはんの支度
6時半〜7時の間で息子が起床、
起き次第、朝ごはん
7時45分、家を出て保育園へ
7時55分頃、保育園から職場へ
8時頃、職場着
17時、定時
17時10分頃に保育園へ
17時20分頃、帰宅
帰宅次第、夕食の支度
18時〜夕食、お風呂沸かしながら
19時、入浴
21時〜息子の寝かしつけ
22時〜息子の保育園の生活記録の記入、
荷物の片付け、翌日の荷物の準備
食器洗い、洗濯、お風呂掃除
という感じです( ´^o^` )
職場は近いですが、
私のタイムスケジュールでも
行きは1時間半の通勤でも
可能かなと思います\( ˆoˆ )/
夕食が済んだ後、お風呂までの時間、
朝息子が7時起きだと忙しいですが
6時過ぎに起きたときや
お風呂上がりから息子の就寝までは
息子とたくさん遊んで
家事は全部後回しです( ´•ω•` )
平日は毎日、隔週で土曜日も仕事で
かなりの時間預けているので
なるべく息子との時間を作るように
気を配ってます!
-
さくちゃん
ねりりさんの定時が17時だとすると
帰りは延長保育になりそうなので
旦那さまやご家族の協力で
早めに迎えに行ってもらうか、
延長保育でお迎え(毎日追加料金になると思うので大変だと思います)
または、職場付近の保育園で
通勤には時間がかかるけど
職場から保育園へのお迎えに
かかる時間を短縮することは
できると思いますよ( ´^o^` )
職場の近くに入園可能な保育園が
あったらいいのですが( ˙-˙ ; )- 8月1日
-
ねりり
細かくありがとうございます!
職場付近の保育園も考えたのですが、旦那や義母さんの協力を得られそうなので家の近くの方が色々融通が利きそうで止めました(>_<)朝の4時半って凄いですね!朝の出発を考えるとだいぶ余裕を持ってらっしゃいますが、何か理由があるんですか?- 8月1日
-
さくちゃん
息子が私が起きるとこまめに泣いて
起こしても眠いのか目を開けず泣くので
普通に起きて準備していたら
息子を寝かせ直すのに時間がとられて
ギリギリなんです!なので早く起きて
泣かれても余裕持てるようにしてます。
それと、夜起きてられなくなったので
朝準備が終わって息子が起きるまで
録画した番組見たり自由に過ごしてます!- 8月1日

R♡K mama
フルタイム
休みわ不定休なのでばらばらです
時間わ9時〜終わり次第
製造業なので製造が終わらないと帰れま
せん(´・_・`)子供の迎えわそれからです。
お互いの親が見てくれてるので融通わ、
ききます!
-
ねりり
両親の親が見てくれるのは助かりますねー!ウチは実家が遠いので義母さんに頼ることになります(>_<)製造が終わらないと帰れないって大変ですね(T_T)夜何時に寝て何時に起きてますか?
- 8月1日
-
R♡K mama
ほんとに助かってます!
夜わ23時24時ぐらいで朝わ6時半7時に
起きてます(´・-・`)- 8月1日
-
ねりり
本当、体力勝負ですね(>_<)
覚悟して取り組みます(T_T)- 8月1日
ねりり
そうなんです、旦那の協力は必須です(T_T)
旦那は月に10日(24時間勤務)シフト制で働いてます。平日で考えると月に6日間程度働くので残りの日はお迎えに行ってもらえます。朝は当直と明けの日以外は行ってもらえます。
この感じだと頑張ればやっていけそうな気もするんですが…(´・_・`)
今は子供のこととか、仕事のこととか考えると本当に心配です(T_T)