
コメント

さゆみ♪
10月ではないけど…入院中は病院の服貸してくれるので持って行きませんでしたよ😌
マイ箸持参なので洗剤持ってきた方が良いですよ〜洗ってくれないので😓
ブラジャー多めに持っておくと良いですよ〜!
おっぱい溢れたりしたら着替えたりするので😅

❁︎はな❁︎
2年前の11月に出産しました!
入院中は、パジャマが借りられたので(そこの産院は1着70円)出血多かったりするし、血がついたら洗濯大変だと思ったので、借りることにしました!
借りられないのでしたら、やはり前が全部開くパジャマを用意した方がいいと思います!
あと、授乳で肌を露出するからか、赤ちゃんがいるからか、意外と室温が高いので、タオルなんかもあったらいいかもしれません!私は汗かきだったので持って行って助かりました。。。
余談ですが、おっぱいが急激に母乳を作り始めるため、乳首が痛くなりました。その時にオリーブオイルをパックして乗り切りました!ほとんど母乳と同じ成分で出来ているらしく、産院から勧められたので持って行きました!

退会ユーザー
プラスチックのスプーン、フォークなど(100均の)面会にきてくれた人から貰う食べ物などに使ったりして便利でした。
おっぱいの出方によりますが母乳パッドも4〜5枚あるといいかも。
私は産後に尿漏れになってパジャマの洗濯何回かしました💦出血もあるのでズボンだけでも替えあるといいですよ。

ぴっぴ
私も北海道で10月に出産です♡♡
半袖の授乳口付きパジャマ3着買いましたよ〜!寒かったらカーディガン羽織りますが、病院は新生児がいるので温度管理されていて暖かいと思います(n´v`n)
産褥ショーツと授乳ブラも×4、汚れるのを想定して用意しました!
産院によって用意されている物は違うと思いますが、あとは円座クッションですかね?
1人目の時用意しなくて授乳枕に座ってました💦
あとはペットボトルに付けるストローが便利でしたよ♡
🍅ToMaTo🍅
コメントありがとうございます😍
ブラジャーは
授乳できるブラですよね!?
すみませんバカで💧
さゆみ♪
そうですよ〜!🙂
わかりにくくてゴメンね😅💦