※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しずくちゃんママ
家族・旦那

今月、3ヶ月になる息子がいます。今現在住んでいるところで大きな花火…

今月、3ヶ月になる息子がいます。今現在住んでいるところで大きな花火大会があるのですが、花火の打ちあがるところからアパートが近く、少しの音でもびっくりする息子が花火の音に堪えられるかとても心配です。
毎日慣れない育児でへとへとなのに、旦那の父、母、祖父、祖母、兄、義姉、その子どもがその花火大会を見に来たいと言われました。その7人がアパートに雑魚寝でいいから泊まるとも言われ、かなり戸惑っています。しかもその日旦那は仕事で夜中3時まで帰ってきません。断って欲しかったのに、旦那は2つ返事でOKしたようです。
親孝行、家族孝行したい気持ちも分かるし、できればサポートしてあげたい気持ちでしたが、私1人でおもてなしやら、息子の世話やらできる気がしなく、親にいい顔する旦那にかなり腹がたちます。結局何もやらないし、大体その日自分は不在なのに!アパートだけ貸すから自由に使ってと義理家族にいうのも非常識でしょうか?息子の事を思うと、やはり花火が昼から夜中までなりっぱなしのところにいるのはかなりのストレスだと思うのですが。私の親は、せっかく来てくれるんだから、おもてなしするべきと言ってますが、幼なじみとその母は、子どもがかわいそうだと言っています。みなさんどう思われますか?

コメント

ぷるきゅる

お子さん二ヶ月で、花火ドンドンの家族わちゃわちゃは、結構大変だと思いました💦😣うちも昨日地元の花火大会で、ほぼアパートの後ろからデカイ音が…😞もちろん娘は音の度に目がパチッってあいて寝かしつけどころじゃなかったです😫それに加えて大家族は…せめてお泊まり無しはできないのですか?💦

  • しずくちゃんママ

    しずくちゃんママ

    やはり大変ですよね😥ただでさえ寝かしつけ大変なのに😭お義母さんがタオルケットとか持っていくから、雑魚寝でいいからと言っていたので泊まる気満々だと思います😭来るとなれば仕出しやら自分で料理やら作ったり買ったりしないといけなくなり、予防接種に息子と二人行くのにも大変なのに、買い物に出歩かないといけなくなるのもかなり大変です😨家族の誰一人、私や息子のことを考えてくれないことに呆れ、戸惑っております😢

    • 8月1日
やまちゃん

旦那さんも義家族さんもしずくちゃんママさんと息子さんのことを全然考えてくれてませんね(>_<)
特に旦那さんは、日頃からしずくちゃんママさんが大変な思いをして育児をされてるのを見ているはずなのに、自分がいない時間に義家族をもてなせとは…もう読んでいてすっごく悔しい思いをしました(o´Д`)
義家族は多分何も考えずに、花火
見たいし孫ちゃんにも会えるし…くらいに考えてるんですかね…

息子が花火の音にびっくりしてパニックになるとかわいそうだし、夜泣きも激しくて迷惑かけると思うので、その日は実家に帰ろうと思ってますと自分で義母さんに言うのはどうですか??
旦那さんが言うと、しずくちゃんママさんが悪者になりそうだし…

ただでさえ家事&育児でいっぱいいっぱいなのに、余計な悩みを抱えて辛いですね💦早く解決しますように✨✨

  • しずくちゃんママ

    しずくちゃんママ

    親身になっていただきありがとうございます。なんだか泣けてきました😭
    本当、自分で伝えた方がいいですよね。なんだか、私が色々やらないといけない事だろうに、勝手に話が進み悲しくなりました。本当に、旦那の家族に楽しんでもらいたい気持ちはたくさんありますが、花火の音に息子がパニクると守ってあげられなかったという罪悪感でいっぱいになりそうです。

    • 8月1日
m☆

うーん🤔ちょっと考えてしまいますね。花火の音に加え、その大人数...義家族たちが静かにしてくれるとは限らないですしね(^^;)旦那さん返事をしちゃったろうけど、私なら断ってもらうかなー。そもそも旦那さんいなくて親孝行って(笑)しかも泊まっていく...私なら無理です(笑)自分たちのことしか考えてないですよねそれ。私は2~3ヶ月だと赤ちゃんのことでまだ手一杯だった気がするので、おもてなしまでは無理ですし、そんな人がいる中で、赤ちゃんが寝れずに疲れちゃいそう...😢
むしろ花火の音がうるさいなら実家に帰りたい...(笑)

旦那さんに相談してみてはいかがでしょうか?

  • しずくちゃんママ

    しずくちゃんママ

    そうですよね。息子がかわいそうだなあと思います。
    先日、旦那と義理母が話しており、電話切ったあと、花火来るってー。兄さんたちも来るらしいよーと言われ、脳内パニックでその感情のまま話してもケンカになるだけだと思いその話にあえて触れませんでした😥
    色々な人の意見を聞いて少し冷静になってから旦那と話そうと思います!

    • 8月1日
モンチッチ

まぁ、みなさん大勢でf^_^;
人数分の買い出しから食事等の準備、寝具などを考えると…

しずくちゃんママさんのお母様はお手伝いに来られるのでしょうか?私ならお金はかかってしまいますが、惣菜や冷凍枝豆など少しでも手間が省ける食べ物にします。
それかお互い話し合って、〇〇と〇〇お願いしまーす!と頼むとか。

これはもしかしたら恒例化するかもしれませんね。
夜泣きしますように…と内心願ったり…。すみません。
泊まるなら夜泣きするかもしれません、と一言伝えておきます。

  • しずくちゃんママ

    しずくちゃんママ

    すみません!上のコメントモンチッチさんあてに書いたのですが返信押すの忘れてしまいました😭

    • 8月1日
しずくちゃんママ

母は、今のとこ手伝いに来てくれる予定はありません😭
でも、本当にそんな人数で来られるとなると、頼まないといけなくなりそうです。母に頼んでまでおもてなししないといけないのだろうかと思うし、義理家族はそこまでさせて花火を見に来たいのか?と思ってしまいます😥何も用意しなくていいと言われてもそういうわけにはいかないし😥だいたいそんな人数、どの部屋に寝るのか疑問です。寝具だって私達の分と来客用一組しかないのに、どうしたらいいのか…旦那は何を思ってか、電話で全部あるからなんも持ってくるなとか言ってて本当に腹立ちました!

さゆみ♪

用意してる間は息子くんを見てくれるだろうと思うので出す物出したりはできると思います。人が多ければ気も紛れると思いますよね〜😯

  • しずくちゃんママ

    しずくちゃんママ

    物をだすときは見てもらえても、義理家族が来る前に仕出しやらを買いに行くときは一人なので、大変そうです。息子の場合、人が多ければ寝れないこと多いので心配です😨

    • 8月1日
  • さゆみ♪

    さゆみ♪

    なんか買ってきてもらうのは難しいですか?

    • 8月1日
  • しずくちゃんママ

    しずくちゃんママ

    せっかく来てもらうのに、買ってきてと嫁が言うのもなかなか勇気いりますよね😥自分の親ならまだしも。というか、やはり息子に無理が後々影響するのが一番怖いです😢

    • 8月1日
  • さゆみ♪

    さゆみ♪

    息子くんも少しずつ慣れた方が後々いいと思います😯
    旦那さんに頼んでもらったらどうですか?

    • 8月1日
  • しずくちゃんママ

    しずくちゃんママ

    私→旦那→姑で買ってきてというのもなんか姑もいい気はしないだろうと思うので、言うなら自分で伝えようと思います!

    • 8月1日
  • さゆみ♪

    さゆみ♪

    そこ気にするのね💦
    まぁ自分で伝えれるならその方が良いかもねぇ〜🙂

    • 8月1日
deleted user

義家族の方たち非常識ですね(・_・;
花火じゃなくても3カ月の子供が
いる家にそんな大人数で泊まる
なんて事、普通はしないですよ(´・_・`)

旦那さんも無責任かと( ̄ー ̄)
私なら「無理無理!あんたの親やろ?
あんたおらんのに来る意味わからん。
ってかまず私に聞けや」と
ブチ切れますw

  • しずくちゃんママ

    しずくちゃんママ

    私もキレそうでしたがこらえシカトしてました。笑
    本当に、私に相談して欲しかったです😢ちゃんと二人で決めてからにして欲しかったと話したら、じゃあ来てもらわないことにする!!と逆ギレ…あちらの家族なもう楽しみにしてるのに、今から断ったら、絶体私が悪者ですよね。私の立場も少し考えてほしい😢

    • 8月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの旦那は私の機嫌が悪く
    なるよーな事は後々面倒くさい
    からあまりしないタイプなのですが
    立場考えて!って場面あります(>_<)

    逆ギレの意味わかりませんね( ̄ー ̄)
    「別に来てもらえば?そのかわり
    あんたが仕事休んで相手してね!」
    「約束したの私じゃないのに私の
    せいにされるの嫌やから…責任は
    ちゃんと自分でとれよ( ̄ー ̄)」
    「普通は自分がいない時にそんな
    大人数の宿泊許可出さないし普通
    生後3カ月の子供がいる家にそんな
    大人数で泊まりにこないけどね(´・_・`)」
    って言います( ;´Д`)

    • 8月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は花火(と親戚)のせいで子供
    ストレスになったり寝なくなるの
    嫌で実家帰るから前の日にあなた
    が全部準備と段取りやっといて!

    1〜2人ならまだしもそんな大人数
    子供の世話して気使いながら準備
    とおもてなしするほどの暇ないから。

    私の事暇だと思ってんの?
    育児って楽だと思ってんの?

    とか私なら責めちゃいます!
    こんな面倒くさい事ばっか
    言うから旦那も下手な事
    しないんでしょうけど(._.)

    • 8月1日
  • しずくちゃんママ

    しずくちゃんママ

    私も同じ気持ちですが、もう来いと言ってしまった以上、また断るとか相手も嫌な気持ちになるのではと思い😥本当、育った環境が違えばこうも違うかと驚きです。

    • 8月1日
嫁ちゃん★

私もみなさんと同じで無理ですね〜。。。

旦那に断ってもらいますね。
自分は実家に帰ることも出来ますが、私は部屋をめちゃくちゃにされるのが、大嫌いなので
多分嫌いになりそうです(笑)

  • しずくちゃんママ

    しずくちゃんママ

    私も断ってほしいですが、今さら断ったりしたら、完璧私が悪者ですよね😥旦那と話したら、じゃあもう来るなっていう!とキレられ、呆れてます。もう少し、言い方あるだろうしどうするか二人で考えてみようと言いましたが、考えるだけで気が滅入ります😭

    • 8月1日
☺︎

アパートに大家族で泊まりたいだなんてすごい考えの人たちですね。
赤ちゃん可哀想です。絶対。
うちの子は音に敏感にしないようにと思って育ててたら近くの花火大会の音があっても平気で寝るような息子になりました。笑
どっちにしろ花火大会の音で可哀想なのでしずくちゃんママと赤ちゃんだけは実家に戻れないでしょうか?
二つ返事で言った旦那の責任なので旦那に任せちゃえばいいと思います!

  • しずくちゃんママ

    しずくちゃんママ

    多分、迷惑だろうとか3ヶ月のこどもがいてもてなすことの大変さを想像できてないんだと思います😢兄さん一家も来ると聞き、耳を疑いました。祖父、祖母までならなんとかなるかと思っていたのですが、だいぶ大事になりそうで、息子もかわいそうだし、本当に憂鬱です。でもみなさんがそれは大変な事だとコメントして下さり救われました。

    • 8月1日