
義両親に感謝しているが、子どもへの過保護や干渉がストレス。遠くに住んでいるのに、帰るたびに干渉され、イライラしている。押しつけずに話してほしい。
義両親にはいろんなことでお世話になり感謝している
のですが、感謝しなければいけないのですが。。
子ども(孫)への過保護がすごくて
干渉があってストレスです。
一緒には暮らしてなく、
40分くらい車走らせたところに住んでます。
月1、2くらいで帰るのですが
その度に もっとこうしたほうがいい、あーしなさい、
などと旦那に言ってるみたいで
旦那からそのことをいつも聞いて育児を否定
されてるような気分になります。&干渉ありすぎて
イライラします。
分からないことがあれば聞くし
押しつけて言わないで欲しい。
- こころ(2歳4ヶ月, 5歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
わかります!!
うちの義母も似たような感じです…
今はママパパと呼ばせているのですが生まれてすぐママパパの語源が送られてきてこういう語源だからお父さんお母さんと呼ばせなさいと言われました。
私はママパパでいいと思っていますしまずは自分にとってこの人はどういう存在なのか、迷子になった時にママパパであれば1歳でも言えて伝えられるし、もし大きくなってママパパ呼びが嫌なら自分で変えるだろうからママパパで教えました。
そしたら私のいる前で旦那にお母さんお父さんって呼ぶようにお願いしたよね??とか言われて内心「は??親は私たちだしママパパ呼びで誰にも迷惑かけてないし決定権は今は私たちにあるんだから口出ししないでくれる??」と腹が立ちました😂
コメント