※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

1才2ヶ月の子どもが2回脳神経外科受診。自分を責めているが結果は安心。同じ経験の方いますか?

1才2ヶ月の子どもを育てている者です。

数週間前には、散歩中に転んで
おでこを怪我して、脳神経外科受診。
→大丈夫と結果あり。

今日、目を離した隙に階段に登っており、
転落して、たんこぶできて、吐き気嘔吐
無く、いつもと変わらない様子だったけど
一応脳神経外科受診。→大丈夫と結果あり。

1ヶ月に2回も脳神経外科受診で、
どう見ても私の責任です。
結果はどうも無くて安心してますが、
自分を責めてばっかりです。

似たような感じの方おられますか?

コメント

すん

2歳と1歳の男の子を育てています。

子どもが転ぶことはよくあることですし、神経質になりすぎてもお母さんが疲れてしまうだけだと思います😖
私の子も気づいたら階段登って落ちてしまったり公園で遊んでいて頭をぶつけるなんて日常茶飯事です...

特にそのあと異常がなければ様子見でいいと思いますし、そこまで張り詰めなくて大丈夫だと思いますよ

  • まる

    まる

    お返事ありがとうございます。

    お互いに大変ですね😢って
    その通り過ぎます。神経質に
    なって、疲れて育児するのが
    怖くなってきました💧

    子どもが元気な証拠って
    思っとけばいいですかね😭?

    優しいお言葉ありがとう
    ございます。ちょっとどころか救われました。

    • 12月7日
  • すん

    すん

    何事も適当でいいんです育児は🥲

    そうですよ!小さい時から怪我をしたら強くなりますきっと
    子どももきっと怪我をして学ぶこともあると思いますし!
    怪我をしてそこまでしてくれるお母さん逆にいないと思うので、まるさんはとっても優しくて心が温かい方なのですね😌

    • 12月7日
  • まる

    まる

    なんて言う😢
    一言一言何か泣けます。
    凄く今日責めてばっかりで、
    なんて言葉にしたらいいか
    わかりませんが、ありがとうございます。すんさんも、
    毎日子育てお疲れ様です。

    • 12月7日
みなみ

私自身が小さい時ですが、1歳の頃自宅の階段の一番上から下まで転げ落ちたそうです😂
幸い軽い怪我で済みましたが、母は今でもよく覚えてるそうです。

いくら気をつけても転んだり怪我をするのは仕方ないですよね😂
自分を責めてしまう気持ちよく分かります

  • まる

    まる

    お返事ありがとうございます。

    何かもう神経質に
    なりそうで、責めてばっかり
    で😢気持ちわかって下さって
    心強いです。

    • 12月7日
  • みなみ

    みなみ

    怪我をしない子どもなんていませんよ😆転ばないように、怪我しないようにって思うとなにも出来ないですもんね👍気楽にいきましよう!!

    • 12月7日
  • まる

    まる

    そうですね。
    本当その時だと思います。
    今しかないのだから、
    気軽に楽しく行った方が
    いいですよね😢
    ありがとうございます

    • 12月7日
あき

昔似たよう事がありましたが子供は怪我をして大きくなるので大丈夫です^ ^
1歳前後で怪我をしない子なんていないし親が24時間観ても怪我は必ずします!
脳神経外科のお医者さんも大丈夫だと言われたなら転倒気にせず沢山遊んであげて下さい♡

  • まる

    まる

    お返事ありがとうございます。

    なんて言う心強い言葉😭
    そうですよね、24時間観てても怪我はしますよね😭
    励ましのお言葉ありがとうございます!

    • 12月7日
ぬっこ

うちもしょっちゅう転んでますよ!少し目を離した時に限って、あ!みたいなことがありますよね。
おでこもよく怪我してるし、頭も強打ではもちろんないですが打ちますし。
心配になる時もあるけど、基本的には顔つきが変わったり嘔吐などがなければ大丈夫だし、まるさんもあまり神経質になりすぎず、見守ってあげましょう。育児、すごく大変ですよね。お互いに頑張りましょう!

  • まる

    まる

    お返事ありがとうございます。

    同じ月齢ですね。お互いに
    子育てお疲れ様です。
    心強いお言葉ありがとうございます。

    • 12月7日