※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

おもちゃの遊び方について相談です。子供は積み木などの遊び方をせず、フライパンでおたまで遊んでいます。

おもちゃの遊び方って教えてますか?うちの子は教えても、ほとんどのおもちゃはフライパンにいれておたまでグルグルまわして遊んでます😓
積み木、ブロック、絵合わせカードなどです。
積み木をやって見せてあげてもまったくやりません😓

コメント

ななな

わざわざ教えません🙌

一緒にしよ〜
っていう時は
隣で黙々と正しい遊び方?
をしてます。
それを見てマネしてやったり
自己流のまま遊んでたり
自由にさせてます😊

やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ

積み木やブロックを何かしらに見立てて遊んでるんじゃ無いですか?(見立て遊び)

黄色いブロックなら卵焼きを作ってるのかもしれないですし!

このおもちゃはこの遊び方!!って教えなくても、そういう見立ても大切なので良いと思いますよ🙂

娘もやってましたし、今も「これ◯◯でーす」ってやってますよ😊

ママリ

その子によると思いますよー!!
うちは長男は電車でしか遊ばず、積み木もおままごとも一通り与えたけど結局電車で幼児期終了でした。(一時期ブロックはやりましたが、ほんとそれとプラレールだけって感じです)

一方次男は、赤ちゃんの頃から絵本をジッと見たり
ぬいぐるみで嬉しそうに遊んだり
歌に合わせてリズムを取ったり手を叩いたり。
積み木も楽しそうに遊んでいて、逆にブロックはやりません。
おままごとは食べるフリ専門。電車とかは投げる物って感じです(笑)

個性もあると思うのでそんなに心配しなくていいと思います😁

りんご🍎

私がやってみせることはしますが、押し付けはしません!!
私がその遊び方しか知らないだけかもしれません!
子供って発想がすごいですよね!
そういう遊び方もあるのか〜と毎度感心させられます😆
遊び方に決まりってないと思ってるので、私だったら見守ります🥺

いちご みるく

教えてないですよー🙂
そうやってままごとにする事もあるし、本来の使い方をする事ももちろんあります✨
隣でやってると覚えて色々してます。