※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Nikon
妊活

採卵で2個しか受精せず、新鮮胚移植か凍結か悩んでいます。アドバイスをお願いします。

昨日初めての採卵をし6個取れました。多嚢胞なのでもう少し取れると思ってたのですが最初なので刺激を弱くしたのかなると思います。
結果2個しか受精しておらず、昨日のスケジュールでは
内膜も厚く卵巣の腫れもないので新鮮胚移植の予定でした。

しかし本日培養士からの連絡で受精が2個なので凍結の方が良いのでは?どのことでした。

気持ち的には新鮮で戻したく思っているのですが、なんせ個数が少ないのでどちらにすればいいか迷っています。
本日中なら凍結か新鮮かまだ変えれるので、どなたかアドバイスお願いします😰😰😰😥😰

コメント

deleted user

お疲れ様です😍
凍結の方が妊娠率が高くて流産率が低いので、培養士さんが仰ってるなら、凍結にします‼︎
私も多嚢胞で体外受精、顕微受精で出産しました!
応援してます😊❤️

  • Nikon

    Nikon

    ありがとうございます😢胚盤まで見守ることにしました😢😢ちゃるさんは採卵でたくさん卵とれましたか??

    • 12月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    多嚢胞だから沢山取れると思ってましたが…全然でした😣
    20個取ったのですが、空胞ばかりで、結果は10個でした。
    受精は8個しましたが、結果的に凍結できたのは5個です!

    初期胚1つと胚盤胞4つ
    2つ化学流産して、1つは息子が産まれたので、あと2つ凍結保存してる状態です!

    • 12月7日
  • Nikon

    Nikon

    多嚢胞なのに!ってなりますよね💦😭凍結5個も羨ましいです🥺
    2個しか受精しなかったので胚盤まで行く気がしなくて凹んでます笑
    色々教えてくださってありがとうございます❣️🌈

    • 12月7日
ママリ

採卵したら数日で確か生理が来ますよね?その生理が来たら受診して、ホルモン補充を開始して、その生理開始から14日くらい?で移植したと思います!
あたしも2つしか受精卵なかったので1つは胚盤胞まで待たずに分割胚で凍結、もう1つを胚盤胞まで見守りました。

  • Nikon

    Nikon

    詳しくありがとうございます😭なるほど!初期杯移植以外は生理待ちということですね!!ほんとにありがとうございました、😭😭❤️

    • 12月7日
  • ママリ

    ママリ

    そうですね。8月に採卵して9月には移植できたので割とスムーズには進めたと思います。
    Nikonさんがうまくいきますようあたしも祈ってます💖

    • 12月7日
ママリ

新鮮と凍結どちらも経験ありますが、あたしは凍結をおすすめします。成功率も凍結の方が高いそうですし❣️
いま、凍結卵で妊娠中です。
なんとなくホルモンバランスが凍結の時の方が整った状態だったし体調も整っていたかなと思います😊

  • Nikon

    Nikon

    ありがとうございます😢わたしも凍結で進めることにしました。胚盤胞まで見守ってすぐ移植は無理なんですかね??

    • 12月7日
  • ママリ

    ママリ

    あたしは胚盤胞まで見守ってすぐに移植しましたよ。なので採卵から移植まで無駄にした時間はほとんどなかったと思います。採卵後の生理が来たら採血結果次第ですぐ移植周期だったと思います😊

    • 12月7日
  • Nikon

    Nikon

    まぁさんのやり方がまさに理想すぎました✨✨明日病院に電話して凍結前に移植できるか聞いてみます。もちろん胚盤になればの話ですが😥
    胚盤になってからということは生理が来る前にということですよね?採卵から何日後に移植されましたか?質問ばかりですみません😢

    • 12月7日