
幼稚園で眼科検診を受けられなかった息子のアレルギー結膜炎の有無を調べるため、指定病院に行くかかかりつけの眼科で相談するか悩んでいます。指定病院の名前が書かれた用紙をもらっているため、どちらが良いか迷っています。皆さんの意見を聞かせてください。
10月末に幼稚園で眼科検診がありました。息子はお休みしたので受けれなかったのですが、後日眼科受診してアレルギー結膜炎などないか、調べてもらってくださいと言われて指定病院の名前が書いた用紙を貰いました。
息子は眼鏡をかけているので、3ヶ月に一回かかりつけの眼科で視力検査をしています。
幼稚園はかかりつけでも良いと言ってくださったのですが、皆さんならどうされますか?
かかりつけで事情を話して診察してもらうか、指定病院に行くか…
もらった用紙にはがっつり指定病院の名前が書いているのでかかりつけには出しにくいなと思ったり…
みなさんの意見をおきかせください!
- はなとるママ(6歳, 9歳)
コメント

ぶたッ子
うちも定期的に眼科を受診していて、いつも行っている病院の方が先生も知っていて安心感があるので、かかりつけ医に電話して診てもらって、紙も書いてもらいました☺️
用紙に学校指定の病院名が書いてあるんですが、良いですか?と一応聞きました😅
はなとるママ
かかりつけに連絡したらOK貰いました🙂
ありがとうございます!