
子供の悩みを聞こうとしたら、主人から否定されました。子供は主人の連れ子で、最近は関係を改善しようと努力していましたが、絶望感を感じています。子供との関わりを減らした方が良いのでしょうか。
子供の悩みを、聞こうとしたとき主人からお前が聞いても分からんと言われました。その子供は、主人の連れ子。最近までは、ギスギスしてたけど、私なりに向き合おうと頑張ってたのに。そんな言い方されなんだか絶望しました。
人を貶す、人の事バカにする。なのに、何でも人に任せる。もう、うんざりです。私も子供と関わらないようにしたほうが良いのでしょうか?子供が悩んでる時ばかり話きいてあとは、私任せ。どうおもいますか?
- はじめてのママリ🔰(7歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
その連れ子さんが5歳なんですか?

はじめてのママリ🔰
思春期なんですね…
うちにも14の娘も5歳の娘もいます。そして14の娘は私の連れ子です。
ご主人はなぜ「お前が聞いてもわからん」と言うのか、何か原因があるのですか?
最近までギスギスしていたとのことなので、もしかしたら娘さんが混乱しているからなのですかね?
-
はじめてのママリ🔰
良くは分かりません。疲れました
- 12月6日
-
はじめてのママリ🔰
そうですか…
- 12月6日
はじめてのママリ🔰
14です
はじめてのママリ🔰
すみません、下に返信してしまいました