![3兄妹ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
先生から計画出産の話がありましたが、具体的な情報はまだ得られていません。体重が増えているが、36週前後でも計画出産はできないのでしょうか。
計画出産についてです。
この前の健診で先生から計画出産についての話があったのですが、計画出産した方が良いかもしれないね程度でまだ詳しい話はしていません。
32w6dの健診で息子の体重が2261グラムで、大体二週間で400グラムほど毎回増えているようです。
次回の健診は15日で34w6dですが、予想では2500~2600くらいになってるかな?と思います。
そのくらいの体重になっていたとしても、やはり正産期である37週からでないと計画出産は出来ないんですかね?
いくら問題ない体重で成長にも問題がなくとも、36週頃での計画出産は対応してもらえないのでしょうか?
- 3兄妹ママ(生後8ヶ月, 2歳7ヶ月, 4歳1ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
37週よりまえの計画分娩は厳しい気がします、、😢😢体重があっても37週未満だとまだ未熟な部分あるって産院の先生から聞いたので😢産院によるかもしれないですが、出してあげなきゃいけない理由が明確にない限りは37週前は厳しいとおもいます😢😢
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2人とも早産で産んでいますが、毎回言われるのが体重より週数の方が大事ということです。そのくらいの大きさなら胎児発育不全でもないので普通に正期産入ってからの計画だと思います。
ちなみに上の子は36w0dで誘発予定でしたが(結局それより早く産まれてしまいましたが)、36wの理由は赤ちゃんが具合悪くなる頻度と週数を天秤にかけてということでした。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
母体に何かないと37週前では出産させないと思います。
下の子がすごい体重の増えが良くて、35wですでに3000gでしたが、37週4日で計画分娩しましたよー。
ちなみに37週で産みたいと私の希望で日にち決めました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
体重よりお腹にいた週数のが大切なので母体や赤ちゃんが何か問題があって早めに出産しないとダメな場合しか厳しいと思います(><)
私は長男を36w6d、次男を36w1dに産んでて体重や呼吸なども問題なかったですが早産児扱いにはなってます💦
ちなみに次男は37w4dでの計画出産予定でしたが切迫早産もあり、36w1dに陣痛が来てしまったのですが…😂
コメント