
友人からのお下がりに対するお礼についてのトラブルがあり、価値観の違いや認識の違いで困惑しています。友人との関係を絶つつもりで悩んでいます。
お下がりのお礼について
友人からお下がりの洋服をいただきました。
友人の子供とは、丸々1年違い、同じ季節に生まれたから使ったものをそっくりそのままあげるよ!と言われ、
今回生まれた子に関して1枚も洋服を購入していません。
先日、お祝いも頂いたので内祝いをお返ししたところ、クレームのメールが送られてきました。
あげた服とか見てくれた?その感想を聞いてないのに、内祝いだけポンと送られてきて、お礼の一言もないのか。と。
正直、いままでこの友人から洋服のお下がりを貰ったりした時、お礼の品は返したりしていませんでした。
(何かを借りてお返しする時は、菓子折りを持ってお礼を言いました)
が、おうちに遊びに行くたびに、手土産や菓子折りなどは必ず持っていってたし、この子からもお礼はいいからね!と言われていたため返していませんでしたが、
メールのやりとりでは、ありがとうと伝えたりしていたつもりです。
今回、私の態度が気にいらなかったみたいで、たくさんのクレームを貰いましたが、どうも腑に落ちません。
逆にこの友人に貸したりした時、お礼の品などはなかったし、私も特にいらないと思っていたので、今回こういうことが起きて、自分の頭がハテナマークでいっぱいです。
(違う友人にも、私は常識がないのか相談してしまいましたが、そんなことは無いと言っていました)
ネットなどでみると、お礼はするものとか、
逆にもらってくれてありがたいからお礼の言葉や着ている姿が見れるのが嬉しいなど書いてありますが、本当のところはどうなんでしょうか?
私の認識では、お下がり=家にあっても仕方ないし、着てもらえるなら良かったらという考えです。
価値観の違いや、認識の違いもあると思います。
常識がないとか、他の人はいらないと言っても菓子折りを送ってくるとか言われ、何度も謝りの言葉を伝えましたがモラハラ並にクレームを言われて精神的に参ってしまいました。
この友人とはもう関係を絶つつもりでいますが、みなさんのご意見をお聞かせいただけたら嬉しいです^^;
またご近所や他の友人からもお下がりをいただいていて、こちらもお返しはしていません。
が、こうなってしまった今、返していないのが行けないことに感じ、もう数ヶ月経ってしまっているのに今更感もあり、悩んでいます(*﹏*๑)
- レイチェル(4歳8ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

もえ(21)
お下がりの服やベビーカーなど大きいものも何度かあげたことありますがもう着れないし家にあってもどうせ捨てるだけなので普通はお礼は求めないですね...( ; ; )
こちらも好意であげているので...
新品だったらまだその方の気持ちはわかりますが所詮お古ですし、、

moon
口頭、LINE等でお礼伝えたのならば、それで終わりかなと!
お礼はいらないと言われていたのならば、わたしもお礼はわざわざ渡さないですね😫
LINEのやりとりとかで終わりにします。
逆に自分でもお古あげてもお礼はいらないし、そこまでお礼などに固執しないです😣
いらないと言われていたのならば渡す必要はないと思いますし、
内祝い渡しているのならばこれ以上なにもしなくて良いとおもいます。。
-
レイチェル
コメントありがとうございます✩.*˚
同じお考えの方がいて、ホットしている自分がいます😢
人間関係もなかなか難しいものがありますね。
勉強になりました💦- 12月6日

ひなの
3人目にして初めての男の子ということで
娘の友達から沢山もらいました!
その人みんなにお礼の品は渡してましたよー!
その人に会う時はその服を着せたり
会えない人はお返しの連絡と一緒に写真送ってました☺️
(お下がり=家にあっても仕方ないしー)ではなく
選別したり用意もしてくれてる訳だからお礼するものだと思ってました🤗
ほとんどの方がいらないよーとは言ってくれてましたけどね☺️
でも、LINEで伝えてたんですよね?🤔
それなのにそんなにクレームいれたりというのはちょっと怖いですね😅😅
-
レイチェル
コメントありがとうございます✩.*˚
お返しの連絡と写真まで送られてたんですね!
相手の方も喜ばれたでしょう😊
そうですね、
確かに洋服の選別や用意もしてくれたので、お礼も必要なんだと思います。
メールで伝えたりしていたと思うのですが…
今回のことでとても考えさせられました。
ご近所など、日にちが経過してしまった場合のお返しはどうされますか?
教えていただけると嬉しいです(^^)- 12月6日

mama
あげる側としたら、家にあってももう要らないから必要な人がつかってくれるなら😊って気持ちではありますし、もちろんあげるときは見返りを求めることもしませんし、お返しとか気にしないでね!とかは一応いいます!
ですが、その言葉を真に受けてお返ししてこない人は、ん?とは思いますね😵
もちろんわたしがもらった際は、絶対お返しします💡
日本人特有の建前というのか…めんどくさい部分ではありますし、今回ではそのご友人も借りたときにお礼の品がなかった。ということなのでお互い様では?とは思いますが、今後はどんな方でも、お礼の品とか気にしないで。と言われても建前と思いお気持ち程度だとしてもお返しはご用意された方が色々円滑に済むと思います💦💦
-
レイチェル
コメントありがとうございました✩.*˚
そうですね、とても考えさせられる件でした。
建前というのもあるかと思いますが、私も全くお礼をしていないわけではなく、お下がりに関してはお礼の言葉だけで品物として返していなかったです。
人間関係、円滑に済ませるように心がけます(--;)- 12月6日

チム
私もお下がりをあげる時は、まだまだ綺麗な状態で着れるけどサイズアウトして着れないものを家に置いとくよりは着てくれるなら良かったら。という考えです😃
お礼はいらないっておっしゃってたけどメールでお礼言ってたならそれで充分かな。と思いました。
そんな理解できない相手は関係を絶つに一票です😅
ちなみに幼稚園のママ友に実家から間違えて送られてきて使う予定のない新品の靴下(うちの下の子にサイズがちょうど)をもらったことがあって、お礼はいらないっていわれてたけど、そのときは100円ほどで買える4連になったお菓子をあげました。
-
レイチェル
コメントありがとうございます✩.*˚
小さなものに対してもお返しされてるんですね!
そのほうが人間関係が円滑にすすむのでしょうね^^;
今まで友人でしたが、今後は関係を考えなければと思います。- 12月6日

okome
私も友人からお下がりいっぱい(服、おくるみ系など)貰いました!
それこそ大きめの紙袋5袋分くらい…
お祝いも別にもらいました。
内祝いとは別に、ちょっとした食べ物(本人の好きなもの)をお礼に渡し、お礼の言葉と一緒にもらった服着てる写真送ったりしてました😂
本人からは、いらなくなったサイズアウトのやつだから、汚かったり好みじゃなければ遠慮なく捨てて!って言われてます😂
なので、レイチェルさんのご友人の反応は私も謎で???ってなります😂
何期待してたんですかね??
お古の服の感想とは…?
そんなに何度も謝らなくていいし、気を使う必要ないかなって思いました💦
お疲れ様です🙇♀️
もう気にしなくていいと思いますよ☺️
-
レイチェル
コメントありがとうございます✩.*˚
私もここに書いてないことも山ほど言われたので、ほんとちょっと鬱というか精神的にダメージを負いました。
私だけなら仕方ないですが、逆の立場だとどうなの?と思う部分もあり。。
日にちが経過した時のお返しなどは、どうされますか?- 12月6日
-
okome
好意だと思ってたら、何か見返り求められてたのかな😥って気分になりますね💦
私の周りの友人は、お下がりくれたり車出してくれたりのお礼をしようとすると、「全然たいした事ないから!」とか「むしろもらってくれてありがとうだから!」と言って受け取ってくれないので、ご友人のタイプの人の対応がわからないですね💦
色々言われたみたいで😵お疲れ様です(´。;ω;`)
日が経ったお礼は、内祝いとかもらった品物に対してのお礼!みたいにならないように、◯◯に行ったので…とかお土産っぽい雰囲気を出しつつ菓子折とかを渡すと思います。
仰々しくなるとみんな受け取ってくれないし、逆に失礼になったりもするので、内祝いいらないって言われた人には、夫の地元のやつをちょっとしたおやつに…みたいな感じで渡しました😂
人によって考え方違うから難しいですよね💦- 12月6日
-
レイチェル
お返事ありがとうございます!
そうですね、考え方が違うから難しいですよね^^;
このご時世、なかなか遠出もしないし、外出もほとんどしてないので、何かのお土産的なものがなくて。。
でもクリスマスも近いですし、考えてみます🎶- 12月6日
レイチェル
コメントありがとうございます✩.*˚
同じお考えの方がいて、ホッとしている自分がいます😢
お下がり=要らないもの 言い方は失礼ですが、使ってくれるならという考えでしたので^^;
今回のことはとても勉強になりました💦